1: 2019/10/27(日) 03:14:13.25 ID:3mdleBuW0
2: 2019/10/27(日) 03:15:55.95 ID:mkQDUvuO0
せやせや
セの投手もみんな堀内くらい打てるようになればええんや
5: 2019/10/27(日) 03:17:57.35 ID:0U5leEDla
くじ引きだくじ運
6: 2019/10/27(日) 03:18:38.17 ID:G/OUIosY0
ドラフト失敗が響いてるんちゃうの
7: 2019/10/27(日) 03:19:12.86 ID:Jy4E4tBod
そりゃお前くらいみんな打てるならええやろ
8: 2019/10/27(日) 03:19:41.43 ID:m/6++PJR0
悪太郎ブログ地味にすき
9: 2019/10/27(日) 03:19:54.92 ID:dVcDbSSA0
原にはガッカリした
こんなこと言い出す時点でダメ
野村ヤクルトや昔の巨人はDHがなくてもパに勝ってた
DH導入してもパに勝てないで笑われるのがオチ
483: 2019/10/27(日) 03:58:43.71 ID:J7uIsgjB0
>>9
それって逆指名があったころの話やん。廃止されてから交流戦も日シリもパの勝ち越しやん
11: 2019/10/27(日) 03:20:11.23 ID:LtJCAfnS0
言いたいことはわかるがこのままずっとセリーグは無しパリーグは有りを続けるのもどうなのかと
12: 2019/10/27(日) 03:20:25.40 ID:LsB2PI2y0
ワイはセはDHなしのままでええと思うけどな
パと差別化図れてていい
13: 2019/10/27(日) 03:20:28.81 ID:3mdleBuW0
これで2013年の楽天からパ・リーグ球団が7年連続日本一となり、2005年にスタートした交流戦も
パ・リーグが10年連続勝ち越し中と「パ高セ低」の状況が長く続いていることもあって、
日本一を逃した翌24日に巨人の原辰徳監督(61)が「DH制というので相当差をつけられている感じがある。
(セ・リーグも)DH制は使うべきだろうね」と提言。25日には西武、ロッテで監督を務めた中日の伊東勤ヘッド
コーチ(57)が「セ・リーグの醍醐味は投手も打席に入ること」とした上で「日本シリーズは今年はセパどちらの
球場でもDH制あり、来年はDH制なしとかにすれば」と隔年制を提案していた。
29: 2019/10/27(日) 03:22:56.22 ID:oDOGsXXl0
>>13
別にDH無しの試合なら勝てるって訳でもないやろ
15: 2019/10/27(日) 03:20:55.94 ID:EA+N7+JKa
攻撃もしっかりこなしてる投手とかどんだけおんねんって話ですよ
16: 2019/10/27(日) 03:21:10.82 ID:0U5leEDla
そらDHのせいにしないと原がボンクラだから負けたことになっちゃうじゃない
原天皇を貶すのは御法度よ
18: 2019/10/27(日) 03:21:30.76 ID:m/6++PJR0
投手がみんなウィーランドぐらい打てたらなあ
19: 2019/10/27(日) 03:21:38.60 ID:n/N8DfiM0
これは珍しく堀内有能
ちなパ
20: 2019/10/27(日) 03:21:38.72 ID:8k27k9Ai0
隔年とか補強策ブラまくるやん
21: 2019/10/27(日) 03:22:03.48 ID:F9hNCRYy0
DHなくても4タテはされないぞ普通
23: 2019/10/27(日) 03:22:07.19 ID:AZtsQkqk0
26: 2019/10/27(日) 03:22:25.47 ID:RmpS5IMTa
セリーグが弱いのは巨人におんぶにだっこで努力する気がないからだしな
レベル低くたって儲かればそれでいいし
99: 2019/10/27(日) 03:34:16.37 ID:OTCoTCFG0
>>26
同一リーグから強奪しまくっといてなんか言ってら
125: 2019/10/27(日) 03:36:33.07 ID:hTBkdxvy0
>>99
引き止めろよ
31: 2019/10/27(日) 03:23:04.36 ID:eDJR3xWv0
守備の乱れから崩れて負けてるやん
33: 2019/10/27(日) 03:23:25.80 ID:LtJCAfnS0
DH制をどうにかするべきだとは思うけど巨人が負けてすぐにその巨人の監督が提案するのは流石にどうなのかとは思う
63: 2019/10/27(日) 03:29:11.27 ID:hTBkdxvy0
>>33
言いたいことは言わんと
206: 2019/10/27(日) 03:42:37.64 ID:kGTIHtnOd
>>33
何が悪いんやw
220: 2019/10/27(日) 03:43:43.77 ID:bqdvqFDm0
>>206
負け犬の遠吠えでダサすぎやんw
234: 2019/10/27(日) 03:45:09.03 ID:32uE5Jfid
>>220
ダサいのを省みず言えるのはええことやろ
34: 2019/10/27(日) 03:23:34.56 ID:wHI72I140
自動アウトが1人いるだけでやきうがつまんなくなる
35: 2019/10/27(日) 03:24:18.97 ID:VttitWKNd
ちゃんと攻撃してないからDH導入されそうになっとるんやろ
36: 2019/10/27(日) 03:24:33.74 ID:D5xWPyb00
ナ・リーグも勝ちだしたしな
結局球団のやる気の問題でしょ
37: 2019/10/27(日) 03:24:46.22 ID:N2DZeq8+r
実際、交流戦開始直後は今より差はなかったしなあ
差がついたの2010あたりからやろ
39: 2019/10/27(日) 03:25:35.87 ID:xKm2YTUX0
DH制がないのにソフトバンクよりはるかに代打がゴミ揃いだったことをどう説明するんや
56: 2019/10/27(日) 03:28:18.50 ID:ZA4u928eH
>>39
当たり前じゃん
DHのが野手が必要なんだが
9人レギュラー前提の編成なんだぞ
52: 2019/10/27(日) 03:27:38.70 ID:NTCJdYsNd
20年前はパが雑魚すぎる言われてたのにな
その時もDHはありましたよ
61: 2019/10/27(日) 03:28:50.09 ID:6muNCuuKa
まあ煙に巻く言い訳よな実際
四たての
そういう次元の負け方ちゃうやったやん
やってる野球がぜんぜん別もので
DH制の議論はするべきやが今じゃないやろ
64: 2019/10/27(日) 03:29:31.56 ID:1dzFFr8o0
半分くらいはただSBが強いだけやろ
69: 2019/10/27(日) 03:30:25.78 ID:xKm2YTUX0
>>64
一理ある
よく考えたら西武の代打陣なら巨人の方が上や
66: 2019/10/27(日) 03:30:20.11 ID:3mdleBuW0
DHなんで数十年前からある制度なのに
ここ10年ぐらいボコボコにされだしたら急にDHを言い訳にするのはおかしいよな
10年前は別に差がなくて騒ぐ必要もなかったってことでしょ
93: 2019/10/27(日) 03:33:39.21 ID:mkQDUvuO0
>>66
ほんこれ
本質は各球団の努力がパに比べて足りてないだけ
76: 2019/10/27(日) 03:31:20.96 ID:CzPduVuo0
DH制導入するまで時間が経てば経つほどどんどん差は開いていくで
87: 2019/10/27(日) 03:32:43.20 ID:hS+nnoTt0
自分でノーヒットノーランして3本ホームラン打つ奴やからな
89: 2019/10/27(日) 03:33:17.40 ID:F9hNCRYy0
まず守備で差が付いてるんですが
100: 2019/10/27(日) 03:34:27.82 ID:L3cXJK1J0
堀内恒夫
通算打撃成績
1010打数 174安打(.172) 21本塁打 82打点
ノーヒットノーラン:1967年10月10日、対広島カープ22回戦(後楽園球場) で1試合3本塁打も達成
日本シリーズで投手の1試合2本塁打:1973年第3戦(史上唯一)
101: 2019/10/27(日) 03:34:28.18 ID:OMrLa07t0
毎年補強してるのにまともなリリーフや代打がいないってどうなってんの?
119: 2019/10/27(日) 03:36:13.81 ID:FR4zeF50a
.077坂本丸のせいだとは認めたくないからしゃーない
そらDHに泣きつきますわw
121: 2019/10/27(日) 03:36:19.80 ID:OTCoTCFG0
もっと歴史が古いメジャーではNPBほどリーグ間の実力差は出てるの?
132: 2019/10/27(日) 03:37:25.25 ID:0w+iDSTX0
>>121
基本的にはDHのあるアリーグのほうが強いがここ2年くらいはナじゃなかったかな?
あとワールドシリーズは対戦成績はあんま差がない
160: 2019/10/27(日) 03:39:31.02 ID:OTCoTCFG0
>>132
じゃあNPBの言うそれは言い訳やな
しかも強奪数はセリーグの方が多いし
127: 2019/10/27(日) 03:36:47.02 ID:AJS5jWD00
逆指名なくなったらこんなもんよ
153: 2019/10/27(日) 03:39:13.40 ID:XtYy+VAu0
交流戦なくせばええやろ
そうすればセパの差も不明瞭になる
182: 2019/10/27(日) 03:41:01.47 ID:O9ZbUjHx0
>>153
現状セリーグ側になんのメリットもないからな
195: 2019/10/27(日) 03:41:50.34 ID:pDbyEoSk0
DHが有れば坂本や丸が打てるようになるのか?w
198: 2019/10/27(日) 03:42:02.88 ID:OTCoTCFG0
セリーグの投手の打撃に対する意識低すぎるんやろ
9人目の打者やのに現状ただのサービスタイムやんけ
212: 2019/10/27(日) 03:42:56.55 ID:cQebCV8F0
セカンドリーグが弱い理由

233: 2019/10/27(日) 03:45:06.34 ID:6DRYEfRrd
>>212
ドラフトからして弱いのはある
クジはパのが強いしな
444: 2019/10/27(日) 03:56:52.04 ID:h4jaiKja0
>>212
実際人気が欲しいパのがドラフトは攻める印象ある
224: 2019/10/27(日) 03:44:33.30 ID:VUajXykn0
DH導入してもボコボコにされそう
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572113653/