
2019年度の沢村賞は、2000年(平12)以来19年ぶりに「該当者なし」となった。
最終的な候補は、巨人山口俊投手(32)と日本ハム有原航平投手(27)に絞られた。山口は26試合登板、15勝、188奪三振、勝率7割8分9厘。有原は15勝、161奪三振、防御率2・46、勝率6割5分2厘。ともに選考基準全7項目のうちの4つをクリアした。
一方で完投数は有原が1、山口はゼロ。投球回が200に達した投手は1人もいなかった。堀内恒夫委員長は「野球のシステムが変わってきて、非常に完投しにくくなっている。ですからクオリティー・スタート(QS)という項目を参考に入れている。でもこれを(選考基準に)入れるほどレベルを下げていって、完投なしでもいいとなると、沢村さんの名前に傷をつけてしまうような気がする」。
平松政次委員は「この2人の成績を見ると甲乙つけがたい。どちらかを落とせない。しかし、ダブルで2人が受賞するには成績が物足りない。そういう選考の苦労があった」と話した。
山口と有原の他、6完投した大瀬良(広島)、3完封の今永(DeNA)、2完封で227奪三振の千賀(ソフトバンク)らも名前が挙がった。
◆沢村賞選考委員(敬称略、就任順)平松政次、堀内恒夫、村田兆治、北別府学、山田久志
◆沢村賞 故沢村栄治氏の功績をたたえ、1947年(昭22)に制定。同賞受賞者または同等の成績を挙げた投手で、現役を退いた5人を中心とする選考委員会で決定。当初はセ・リーグ投手を対象にしたが、89年から両リーグが対象。受賞者には金杯と副賞300万円が贈られる。
原則的な選考基準は以下の7項目。
(1)15勝以上
(2)150奪三振以上
(3)10完投以上
(4)防御率2・50以下
(5)投球回200以上
(6)登板25試合以上
(7)勝率6割以上
また投手分業制を鑑み、昨年からは先発7回以上、自責点3以下だった試合の割合を示す「日本版クオリティー・スタート(仮称=QS)の達成率」も考慮の対象になった。
51: 2019/10/21(月) 17:03:28.56 ID:Zuz/FLHk0
該当無しか
54: 2019/10/21(月) 17:03:31.34 ID:OGVnzy6A0
おおマジか
58: 2019/10/21(月) 17:03:47.11 ID:A+8953zJ0
やっぱり完投は大事やね
59: 2019/10/21(月) 17:03:48.48 ID:M/YFP9JZa
草
残念でもないし当然
60: 2019/10/21(月) 17:03:53.12 ID:zAOBdOzq0
サンキュー堀内
61: 2019/10/21(月) 17:03:53.79 ID:OA5IYDAm0
該当者無しか
まあ当然やろな
65: 2019/10/21(月) 17:04:00.33 ID:+BL5QjbMd
当たり前だよなぁ?
67: 2019/10/21(月) 17:04:05.52 ID:hYt1Nbgla
時代遅れの賞
廃止でいい
73: 2019/10/21(月) 17:04:14.37 ID:zPbxzIV20
つまんねえわ
4項目達成してんだから有原か山口にやれや
144: 2019/10/21(月) 17:06:26.15 ID:cUT6nlDs0
>>73
今年無理矢理誰かに渡す方がつまらんわ
74: 2019/10/21(月) 17:04:15.36 ID:MssIICS40
山本オリックスじゃなかったらいけてただろ
100: 2019/10/21(月) 17:05:05.65 ID:8rV6YXSrd
>>74
怪我で離脱してた段階で無理やろ
76: 2019/10/21(月) 17:04:15.78 ID:nhuJn2S+a
そらそうよ
77: 2019/10/21(月) 17:04:19.08 ID:x0+ROqBp0
該当者なしはないとか言ってたやつwwwww
80: 2019/10/21(月) 17:04:27.09 ID:MoaaRvsE0
草
権威を守ったわ
良い判断
81: 2019/10/21(月) 17:04:28.06 ID:l26UwjlG0
残念でもない当然
82: 2019/10/21(月) 17:04:30.56 ID:kkNz0su+0
やっぱ該当者無しだよな
別に最優秀投手賞って訳じゃないんだから無理に選ぶことはねえわ
83: 2019/10/21(月) 17:04:30.56 ID:dL3D9kzi0
まあしゃーないわな
令和の時代に沢村賞はもう時代遅れなんよ
86: 2019/10/21(月) 17:04:33.54 ID:+FD0GsNe0
沢村賞でも近年、「日本版QS」として、「7回以上自責点3以内(8回以降に4点目を失った場合を除く」を選考の参考資料に加えている。
しかし、選考委員会の堀内恒夫委員長は「時代に合わないから基準の数字を変えようという考えはない」と、賞の権威を守っていく考えを示した。
先発投手の役割自体が変わりつつある中で、同委員長は「QSなどを考慮しなきゃいけないというのはある」としている。
一方で私見として、「完投数や投球回が減ったのは、米国のシステムをそのまま日本に持ってきているのが原因」とも指摘した。
「あちらは(レギュラーシーズンの)162試合を、日本より遅く始めて早く終わっている。それだけ連戦が多い。
だから先発は100球で中4日じゃないと回らない。日本は100球で1週間空く。それはおかしいんじゃないかと私は感じている。
米国(100球で中4日)は合理的なシステムだが、それをはき違えて導入していることに抵抗を持っている」と、
中6日が基本となっている現在の日本球界の“過保護”ぶりに苦言を呈した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000153-sph-base
108: 2019/10/21(月) 17:05:21.66 ID:jKJqIXrQd
>>86
堀内正論すぎ
122: 2019/10/21(月) 17:05:58.96 ID:PFJZNsmo0
>>86
堀内は改案派だと思ったが選考員としては違うか
146: 2019/10/21(月) 17:06:26.54 ID:8rV6YXSrd
>>86
やっぱそうだよな
日本でも100球が一つの基準になってるのはずっと疑問やったわ
161: 2019/10/21(月) 17:07:17.13 ID:MPjhdmeW0
>>86
ほんこれ
中6で100球前後で降りるとか甘え過ぎやろ
200: 2019/10/21(月) 17:08:54.77 ID:sLAzJsJBM
>>86
誰も指摘しないけど中4日の100球と中5日の120球って同じだからな
酷使酷使って言われるけど
262: 2019/10/21(月) 17:11:55.23 ID:/sVkOLBX0
>>86
これはわかる
中4でもないのに100球が100球が言い過ぎ
311: 2019/10/21(月) 17:13:40.70 ID:dM32uKxhM
>>86
正論すぎる
しかも沢村賞争うようなエース級なんて多少打たれても交代されないんだから完投少ないのはただの実力不足やろ
645: 2019/10/21(月) 17:28:58.11 ID:7n5JVCSq0
>>86
ど正論やな
652: 2019/10/21(月) 17:29:08.40 ID:ueox2xRU0
>>86
監督以外は有能
88: 2019/10/21(月) 17:04:35.96 ID:JXVRIhWtp
完投が素晴らしいなんて価値観無くなってるんやしこれを機に廃止でええやろ
89: 2019/10/21(月) 17:04:36.76 ID:jKJqIXrQd
該当なしは勇気あるよな
ガチやな
94: 2019/10/21(月) 17:04:50.24 ID:KFVpH9Zn0
無理やりにでも出すと思ってたわ
95: 2019/10/21(月) 17:04:51.61 ID:jzBLHcBT0
有原と山口がやはり最終候補やったんか
98: 2019/10/21(月) 17:05:02.88 ID:JMMpVKF90
まぁしゃーない
久々にNPB有能
99: 2019/10/21(月) 17:05:04.69 ID:kC2k9hCua
サンキュー悪太郎
104: 2019/10/21(月) 17:05:16.40 ID:SGNTMO9l0
この成績なら該当者なしが一番納得いくやろ
105: 2019/10/21(月) 17:05:17.85 ID:WUDBz8c6d
もう沢村賞なんて時代遅れだわ
135: 2019/10/21(月) 17:06:16.87 ID:7sklyjlE0
>>105
サイヤングみたいに最高投手賞の位置付けにしちゃってよさそうだけどな
120: 2019/10/21(月) 17:05:54.04 ID:7i5rjdvB0
まあ無しやろこれなら
しゃーない
128: 2019/10/21(月) 17:06:09.40 ID:DA9NvKZE0
来年からは山本由伸の時代や
131: 2019/10/21(月) 17:06:12.90 ID:LebFOIzpp
大野にもうちょい勝ちが付いてたらあったんかね?
204: 2019/10/21(月) 17:09:02.18 ID:cCtGayS/0
>>131
それは思った
まぁ勝ちが付かないチームやからしゃーないわ
133: 2019/10/21(月) 17:06:14.66 ID:KkWORWDZd
まあ完投1か0はさすがにアレやったか
そういう時代じゃないのはその通りやけどチームへの貢献度は高いしな
138: 2019/10/21(月) 17:06:18.21 ID:VUYl2eLF0
無理に選ぶ必要ないけど今後完投数で引っかかりまくりやろな
158: 2019/10/21(月) 17:06:59.03 ID:y0TuynVp0
該当者無しは残当 これでこそ選考委員の存在意義があるってもんよ
160: 2019/10/21(月) 17:07:16.51 ID:DA9NvKZE0
有原か山口かと
やるやん
169: 2019/10/21(月) 17:07:46.36 ID:+uuC966Ad
完投っていうほど大事か
179: 2019/10/21(月) 17:08:03.49 ID:wPGvq91Wp
先発完投型投手の賞なんやからそらそうなるわ
227: 2019/10/21(月) 17:09:55.96 ID:flYHtBla0
投げなさすぎやろ今のピッチャー
200回は投げないと認められんわ
307: 2019/10/21(月) 17:13:36.83 ID:Xy2DT93S0
>>227
ゆうても200イニングは厳しいでかなり
25登板で平均8イニング必要なんやし
菅野もぶっ壊れたしむしろやったらあかん基準になると思うわ
232: 2019/10/21(月) 17:10:29.10 ID:dOzGkICC0
まあ山本とオリックスが順調に成長したら文句なしで撮れる成績残すやろ
253: 2019/10/21(月) 17:11:13.40 ID:0ieaHdrc0
(犯罪者に沢村賞は)与えられねーわ
274: 2019/10/21(月) 17:12:14.12 ID:I7G8d0INa
>>253
過去の受賞者は犯罪者だらけなんだよなぁ
288: 2019/10/21(月) 17:12:51.96 ID:0ieaHdrc0
>>274
ほとんど受賞後に犯してるからセーフ
276: 2019/10/21(月) 17:12:17.41 ID:qFzT2jzG0
該当無しなの?
何年ぶりだ?
290: 2019/10/21(月) 17:12:55.41 ID:OGVnzy6A0
>>276
19年ぶり
277: 2019/10/21(月) 17:12:23.40 ID:M/YFP9JZa
2016ジョンソン
防御率2.15 15勝7敗
3完投2完封 勝率.682
300: 2019/10/21(月) 17:13:22.73 ID:sL071I02d
>>277
ええな
278: 2019/10/21(月) 17:12:25.37 ID:p4OuTAOQ0
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571644768/