
1: 2019/10/06(日) 21:02:20.98 ID:Kl6ewEVfr
3番天谷
3: 2019/10/06(日) 21:03:20.45 ID:m4srLq9Hp
主砲栗原
4: 2019/10/06(日) 21:04:14.97 ID:PF6H1EgJK
栗原18号!台風18号!
5: 2019/10/06(日) 21:04:23.46 ID:FZllQDoS0
廣瀬が頑張ってた
11: 2019/10/06(日) 21:04:58.30 ID:9RayHTbE0
岸本 秀樹 51登板 1勝2敗 防5.97
大島 崇行 53登板 1勝5敗 防5.14
梅津 智弘 46登板 0勝1敗 防5.80
大野投手コーチ「知らん」
14: 2019/10/06(日) 21:05:45.18 ID:9m/mpIEHr
エース長谷川
16: 2019/10/06(日) 21:06:07.66 ID:m4srLq9Hp
終身名誉エース候補篠田
22: 2019/10/06(日) 21:07:33.36 ID:YwpyqBPBa
ラロッカ
26: 2019/10/06(日) 21:07:48.66 ID:TAvnPJUFa
2010年広島リリーフ陣
大島崇行 53試合 防御率5.14
岸本秀樹 50試合 防御率5.65
横山竜士 46試合 防御率1.62
梅津智弘 46試合 防御率5.80
J.ベイル 30試合 防御率7.09
上野弘文 27試合 防御率4.94
林昌樹 26試合 防御率5.96
高橋建 25試合 防御率9.36
篠田純平 20試合 防御率5.18
チーム救援防御率5.33(12球団ワースト)、救援敗戦26(12球団ワースト)
53: 2019/10/06(日) 21:10:17.48 ID:4X4gvZcFa
>>26
横山すげえええええええ
33: 2019/10/06(日) 21:08:39.59 ID:9RayHTbE0
2004 .267 11本 *32打点 年俸 750万→1000万
2005 .323 15本 *43打点 年俸 1000万→1700万
2006 .295 20本 *69打点 年俸 1700万→2800万
2007 .310 25本 *92打点 年俸 2800万→6500万
36: 2019/10/06(日) 21:08:47.06 ID:AEaSI/4v0
マエケンしか楽しみなかった
37: 2019/10/06(日) 21:08:54.72 ID:25G/s6lM0
2番赤ゴジラ
40: 2019/10/06(日) 21:09:11.86 ID:HfBqWCbL0
梵英心とかいう打てるショート
60: 2019/10/06(日) 21:10:59.40 ID:6tzvoOO00
>>40
井端に俺よりも上手いと言わせた男
なお膝が壊れた模様
42: 2019/10/06(日) 21:09:31.53 ID:gQgOdSwi0
前田が3割打ったのに年俸下げられる
46: 2019/10/06(日) 21:09:47.76 ID:Z/hnxfrB0
ジオ
47: 2019/10/06(日) 21:09:53.86 ID:/Sl5ogGt0
マエケン
野村
バリントン
大竹
49: 2019/10/06(日) 21:10:03.02 ID:TAvnPJUFa
1天谷(和製ソウイチロー)
2東出(あの松坂と同じ世代)
3栗原(新井二世)
4ルイス(世界最強打者)
5嶋(体型は既にマグワイアレベル)
6末永(イチローを彷彿とさせる背番号)
7小窪(梵ズからショートを奪った逸材)
8石原(護摩行を耐え抜く強靱な精神)
9永川(教員免許保持者)
66: 2019/10/06(日) 21:11:15.83 ID:PF6H1EgJK
>>49
なにもかもが皆懐かC
51: 2019/10/06(日) 21:10:15.12 ID:zM/Elsoy0
前田、高橋、大島、篠田、横山のAKB投手陣
54: 2019/10/06(日) 21:10:18.10 ID:KdL6aGN6p
オリックスベンチ、左のザガースキー(対右167、対左276)に対して
左の駿太(対右.232、対左.182)に代打右の川端(対右.265、対左.067)を送る
広島ベンチ、これに対して右の永川(対右.281、対左.154)にスイッチ
56: 2019/10/06(日) 21:10:38.89 ID:C0rR1A2C0
中継ぎエース菊池保
73: 2019/10/06(日) 21:11:35.45 ID:yocyQkcq0
4東出
8末永
9天谷
3栗原
5マクレーン
7フィリップス
6石井
2會澤
1今井
91: 2019/10/06(日) 21:13:10.14 ID:FhiuYD+xr
>>73
この頃から會澤おったんか
78: 2019/10/06(日) 21:12:08.61 ID:FhiuYD+xr
尾形には期待してたんやがな
85: 2019/10/06(日) 21:12:49.59 ID:Tj24UD800
211: 2019/10/06(日) 21:19:29.39 ID:6ZVbxYsr0
>>85
3番石原はヤバすぎる
235: 2019/10/06(日) 21:20:59.29 ID:BxJeQGrC0
>>85
地味に中日黄金期じゃね?
257: 2019/10/06(日) 21:22:00.00 ID:QB3yaQbY0
>>85
これ2008ぐらいか
87: 2019/10/06(日) 21:12:55.84 ID:IizeKbnB0
ブラウンが監督になる前の弱さは凄かったな
88: 2019/10/06(日) 21:12:59.06 ID:7GY8H+6qM
江藤の美しい放物線
89: 2019/10/06(日) 21:13:02.60 ID:9RayHTbE0
115: 2019/10/06(日) 21:14:38.15 ID:3x3psWG/0
>>89
マエケン「アメリカ行こ…」
96: 2019/10/06(日) 21:13:42.61 ID:GYW95fdO0
監督がベース放り投げてたな
外人監督やったけど忘れてしもうたわ
119: 2019/10/06(日) 21:14:46.45 ID:C7Lu889yd
>>96
ブラウン監督
97: 2019/10/06(日) 21:13:46.79 ID:AjIM7dWl0
迎がなんの疑問もなくスタメンにいる
106: 2019/10/06(日) 21:14:14.26 ID:U/Hn/RfWa
弱かった時期が多すぎてね
107: 2019/10/06(日) 21:14:18.68 ID:cl/SBQbT0
ボール犬ミッキー

109: 2019/10/06(日) 21:14:18.90 ID:955QkDvVa
胃から汗
111: 2019/10/06(日) 21:14:29.91 ID:CRleiEL+0
東出、梵って暗黒の犠牲にされた感あるな
116: 2019/10/06(日) 21:14:40.26 ID:jzdwNZpS0
最多勝とHR王がいて最下位
118: 2019/10/06(日) 21:14:44.38 ID:m4srLq9Hp
ドーマン!シュルツ!
124: 2019/10/06(日) 21:15:12.84 ID:NmiF3IbS0
DH今村
126: 2019/10/06(日) 21:15:17.82 ID:wcwY0FfR0
今と比べ物にならないくらい激渋だったな
127: 2019/10/06(日) 21:15:20.08 ID:IizeKbnB0
サファテがカープに居た頃
141: 2019/10/06(日) 21:15:55.90 ID:VZDTdjbgd
山本浩二~ブラウン
146: 2019/10/06(日) 21:16:03.69 ID:SyEpOw0md
代打 町田
160: 2019/10/06(日) 21:16:41.27 ID:4u3cnhYed
ピッチャールイスが場外弾打ったりとかそういうのは逆に暗黒感がある
173: 2019/10/06(日) 21:17:17.50 ID:TAvnPJUFa
2013/5/17
6菊池
7中東
4小窪
9廣瀬
3會澤
8迎
5堂林
2石原
1野村
弱い(確信)
182: 2019/10/06(日) 21:17:43.11 ID:qRnKZFG30
5位広島6位横浜
なんだかんだいってこの頃の時代がいちばんおもしろかった
200: 2019/10/06(日) 21:19:00.02 ID:IizeKbnB0
>>182
ベイスターズも今や二位になれる球団になったと思うと感慨深いんだ(*^○^*)
188: 2019/10/06(日) 21:17:56.73 ID:tNpDp2kK0
巨人キラー山内
189: 2019/10/06(日) 21:17:57.47 ID:yqB05Sg20
栗原が4番打ってた頃の全て
206: 2019/10/06(日) 21:19:11.25 ID:ZrAPPerc0
つーか広島の暗黒って横浜より長かったな
ワイが理解し始めた90年後半には既に弱くて菊池が出てくる2013ぐらいまでずっと弱くなかったか
246: 2019/10/06(日) 21:21:37.68 ID:DfP5CacE0
>>206
金本緒方前田いたときは打者は良かった打者は
208: 2019/10/06(日) 21:19:16.82 ID:3+gHh0Lx0
廣瀬はようやっとった
連続出塁の日本記録持ってるよな
209: 2019/10/06(日) 21:19:20.65 ID:E9pdzqnS0
西山が正捕手だった頃かそれ以降かで分かれる
222: 2019/10/06(日) 21:20:00.35 ID:4u3cnhYed
広島あるある
なぜか昔のパワプロだとすっげえ強い
243: 2019/10/06(日) 21:21:28.71 ID:3+gHh0Lx0
>>222
対戦だと佐々岡使ってたらそれなりに抑えるし打線はケガ離脱関係なくて江藤金本前田緒方野村揃ってるからな
244: 2019/10/06(日) 21:21:32.10 ID:QB3yaQbY0
ラロッカとシーツの二遊間
251: 2019/10/06(日) 21:21:44.03 ID:1hFCOe3B0
15年連続Bクラスってやばいよな
子供が生まれて中学卒業までBクラスやで
オリックスよりひどいという事実
252: 2019/10/06(日) 21:21:45.23 ID:FhiuYD+xr
281: 2019/10/06(日) 21:23:24.71 ID:qRnKZFG30
今の広島には広島感がないよな
暗黒期の広島に戻ってほしいわ
310: 2019/10/06(日) 21:26:01.72 ID:OOw4sHPz0
素手ノック

332: 2019/10/06(日) 21:28:17.66 ID:ZrAPPerc0
当時はマジで広島横浜ヤクルト戦はチケットが試合開始5分前でもいい席取れたわ
なんやねん今の時代
340: 2019/10/06(日) 21:28:42.68 ID:dnP8FdBB0
最下位横浜と馬鹿試合するのが定番だった
346: 2019/10/06(日) 21:29:01.55 ID:zryK4R1bM
シーツが阪神にとられたときは絶望だったわ
364: 2019/10/06(日) 21:30:31.68 ID:1hFCOe3B0
暗黒時代監督のイメージは三村やな
371: 2019/10/06(日) 21:31:27.49 ID:OOw4sHPz0
>>364
三村の時はまだ最低限やれとったけどその後のピーコと達川の時代がね
377: 2019/10/06(日) 21:31:56.03 ID:o8ReXfTd0
広島市民球場時代の広島ファンは好きやったわ
378: 2019/10/06(日) 21:32:03.95 ID:zryK4R1bM
先発黒田だけしか勝てなかった暗黒時代
382: 2019/10/06(日) 21:32:12.42 ID:fn6+ED9i0
広島の暗黒期
1950~1974 25年 3位一回
広島の黄金期
1975~1997 23年 優勝6回 Aクラス20回
広島の暗黒期2
1998~2012 15年 Aクラスなし 5位11回
広島の黄金期2
2013~2018 優勝3回 Aクラス5回
なんやこのチーム
398: 2019/10/06(日) 21:34:10.59 ID:+SBT00Oma
赤松天谷のホームランキャッチ
406: 2019/10/06(日) 21:34:58.24 ID:msdMYgiW0
キラはロマンあった
412: 2019/10/06(日) 21:35:46.74 ID:Lea/gi7W0
トレーシーでポジってた
417: 2019/10/06(日) 21:36:20.11 ID:66J123yXd
エース黒田四番新井、エース前田四番栗原
431: 2019/10/06(日) 21:38:08.16 ID:3PEW2U+sd
暗黒時代はほんまにメンツが微妙過ぎるから監督手形切られてるって噂される選手すらおらんの悲しい
そんな手形はそもそもないんやけど噂にすらならん
なって東出ぐらいか
400: 2019/10/06(日) 21:34:13.90 ID:XvmljOTK0
佐々岡監督であのころのカープが帰ってきそう
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570363340/