1: 2019/09/16(月) 21:19:55.00 ID:OfHIgc/rp
○ノーラン・ライアンの5714奪三振、2795四球
○リッキー・ヘンダーソンの通算1406盗塁と1982年の130盗塁
○1930年、ハック・ウィルソンの191打点
○1912年、チーフ・ウィルソンの36三塁打
○2004年、バリー・ボンズの232四球
○2004年、イチローの262安打
○1921年、ベーブ・ルースの177得点
○ピート・ローズの15890打席、4256安打
○カル・リプケンJrの2632試合連続出場
○ハンク・アーロンの通算6856塁打
○1971年、ロン・ハントの50死球
○1976年、レジー・クリーブランド3被本塁打
○1986年、ジョディー・デービスの89盗塁刺
○1932年、ジョー・シーウェルの3三振
4: 2019/09/16(月) 21:21:13.07 ID:OfHIgc/rp
エグすぎて草
5: 2019/09/16(月) 21:21:13.53 ID:5zjgFiIba
でも一番可能性あるのがイチローの記録だよな
6: 2019/09/16(月) 21:21:17.48 ID:LIGWBjiu0
3被本塁打の記録って何
12: 2019/09/16(月) 21:23:44.25 ID:4sVBLrdZp
>>6
シーズンで3本しか打たれてない
8: 2019/09/16(月) 21:22:17.61 ID:KVMedlV10
通算盗塁数は無理やな
体がもたん
14: 2019/09/16(月) 21:24:19.36 ID:MKjPDzk3a
シーズン3三振しかしてないってことか
すごいな
18: 2019/09/16(月) 21:25:04.98 ID:Zn9Cdiuep
89盗塁刺しはいけそうやないか?
30: 2019/09/16(月) 21:26:21.34 ID:X0x4MKs70
>>18
そんな刺すやつからそんな走るか?
36: 2019/09/16(月) 21:27:36.40 ID:yaHcv3zmp
>>30
自分だけは大丈夫理論だから走るぞ
46: 2019/09/16(月) 21:28:29.46 ID:/nJ8W3HFH
>>30
緒方なら走らせる
23: 2019/09/16(月) 21:25:37.98 ID:sr4R7K0Ta
シーズン3三振って打席数が大事やろ
31: 2019/09/16(月) 21:26:27.99 ID:4RvZprand
>>23
規定乗らな意味ないやん
678: 2019/09/16(月) 22:09:52.73 ID:O7UEhbkd0
>>23
乗ってる
24: 2019/09/16(月) 21:25:44.07 ID:+nf3VUW40
3三振やばすぎやろ
29: 2019/09/16(月) 21:26:19.77 ID:4nQIC+3R0
メジャーの1シーズン最多登板数っていくつなんや?
38: 2019/09/16(月) 21:27:45.16 ID:52+GsAve0
>>29
1974年 マイク・マーシャルさん(LAD)
106試合 15勝12敗21セーブ 208回1/3 143奪三振 2.42
サイ・ヤング賞
49: 2019/09/16(月) 21:29:00.56 ID:+nf3VUW40
>>38
結構最近で草
159: 2019/09/16(月) 21:38:17.51 ID:VQ1buvY1a
>>38
マイライフかよ
316: 2019/09/16(月) 21:48:27.19 ID:s+1xhqvXd
>>38
エグすぎるだろこいつ
32: 2019/09/16(月) 21:26:49.97 ID:DJSdx9640
ジョー・シーウェルさん
メジャー史上最高のコンタクトヒッターと言われるバットマン
・1932年、シーズン打数503に対し、三振はわずかに3
・抜群に当てるのがうまいためかバットを折ることがなく、14年間の現役生活を1本のバットで全う。
42: 2019/09/16(月) 21:28:00.69 ID:X0x4MKs70
>>32
バット一本はさすがに嘘やろ…
ほんまなら異常
246: 2019/09/16(月) 21:44:35.91 ID:ongOkAb10
>>32
これ嘘松やろ…
40: 2019/09/16(月) 21:27:50.05 ID:LiAJFTVC0
177得点って何試合の時なのかな
80: 2019/09/16(月) 21:31:59.63 ID:e//AhhvU0
>>40
153だから今より少ないわ
85: 2019/09/16(月) 21:32:30.76 ID:LiAJFTVC0
>>80
やベ凄
44: 2019/09/16(月) 21:28:23.48 ID:Fy5g2I/Fd
シーズン3三振の人の
通算三振
8329打席114三振 K%1.4%
50: 2019/09/16(月) 21:29:02.51 ID:52+GsAve0
>>44
意味が分からない数字
55: 2019/09/16(月) 21:29:35.84 ID:70v8wjuV0
>>44
バグりすぎやろ
71: 2019/09/16(月) 21:30:49.74 ID:DOULTBAb0
>>44
この人の三振展あったら見てみたい
どうやったら三振するのか
84: 2019/09/16(月) 21:32:23.04 ID:HtQAI6Ana
>>44
むしろ何で三振するんだ
47: 2019/09/16(月) 21:28:42.78 ID:mgYerGVY0
262になる前っていくつだったん
大幅に超えたならほぼ可能性なんてないやろ
57: 2019/09/16(月) 21:29:40.04 ID:ygWlN1Nk0
>>47
シスラーの257
54: 2019/09/16(月) 21:29:35.01 ID:bwssclyBp
バリーボンズ HR73
普通にこれやろ
62: 2019/09/16(月) 21:29:56.53 ID:sXgt6dx50
連続試合安打が不滅の記録っぽいけど
65: 2019/09/16(月) 21:30:19.40 ID:/nJ8W3HFH
リベラの記録もだいぶ無理あると思う
66: 2019/09/16(月) 21:30:26.14 ID:QjQf2wRGa
防御率が1番破られないとかMLBTVで言ってた気がする
74: 2019/09/16(月) 21:31:03.18 ID:52+GsAve0
>>66
ボブ・ギブソンの?
86: 2019/09/16(月) 21:32:35.06 ID:QjQf2wRGa
>>74
いや、ワイの記憶だとシーズン防御率
唯一の0点台とか言われてた気がする
115: 2019/09/16(月) 21:35:14.97 ID:wPTn3AcB0
>>86
0点台は19世紀の記録屋から怪しいねん
後年になって計算しただけやから嘘かもしれん
69: 2019/09/16(月) 21:30:44.30 ID:rIGGXXJ8d
大昔の奴は技術とか道具とか諸々の要因あるから今から塗り替えるのは無理やろうな
イチローはまだ現実味ある
737: 2019/09/16(月) 22:13:14.71 ID:LALpPUfN0
>>69
せやな
意外と近年肉薄しとる奴もおるし
1,イチロー(2004) 262
2,ジョージ・シスラー(1920) 257
3,レフティ・オドゥール(1929) 254
3,ビル・テリー(1930) 254
5,アル・シモンズ(1925) 253
6,ロジャース・ホーンスビー(1922) 250
6,チャック・クライン(1930) 250
8,タイ・カップ(1911) 248
9,ジョージ・シスラー(1922) 246
10,イチロー(2001) 242
753: 2019/09/16(月) 22:13:57.79 ID:9H1eHS0P0
>>737
おっ2001年のやつおるやん!
756: 2019/09/16(月) 22:14:06.02 ID:uGvORJA+0
>>737
イチローだけで草
76: 2019/09/16(月) 21:31:23.92 ID:tiXFKWnn0
10年連続200安打も中々エグいやろ
81: 2019/09/16(月) 21:32:04.14 ID:/ZaLWZZC0
36三塁打も現代野球の球場じゃ無理やろうな
90: 2019/09/16(月) 21:32:57.26 ID:9SgeMd+50
これはボンズ級の選手出てくれば超える可能性あるな
後ろの打者次第なところもある
2004年、バリー・ボンズの232四球
106: 2019/09/16(月) 21:34:24.44 ID:QTXHrH3l0
そろそろダフィーの.440超えるやつ出てきてほしい
10回打席立って7回失敗して許されるとかいかんでしょ
113: 2019/09/16(月) 21:35:06.07 ID:/LPdnHvh0
>>106
もうしわけないが1900年以前の記録はNG
129: 2019/09/16(月) 21:36:04.65 ID:52+GsAve0
>>106
ダフィーの時は四球も安打だから参考記録だぞ
正式記録はナップ・ラジョイの.426
112: 2019/09/16(月) 21:34:55.04 ID:e//AhhvU0
日本の不滅記録は
868本
投球回541.1
42勝
400奪三振
通算400勝
三冠王3回
他にあるか?
123: 2019/09/16(月) 21:35:38.44 ID:6XQfBkkdM
>>112
400セーブ
128: 2019/09/16(月) 21:36:02.78 ID:n0/QEFzyp
>>123
400Sは松井裕樹が達成するやろ
149: 2019/09/16(月) 21:37:28.79 ID:tiXFKWnn0
>>128
今のままで行ければいいけど
この後10年間故障なしでフル回転できるんですかね?
124: 2019/09/16(月) 21:35:45.94 ID:MK34cihM0
>>112
もっさんの盗塁
137: 2019/09/16(月) 21:36:43.76 ID:gX8S4GxbM
>>112
破られないって意味なら24勝0敗
346: 2019/09/16(月) 21:50:38.75 ID:xnt9G3Fl0
>>112
シーズン161打点も無理やろ
ありえんわ
127: 2019/09/16(月) 21:35:59.07 ID:gCbHvH0Z0
三振3の人のキャリアハイ
682打席.353 3本 105打点 OPS.935
四球98 三振12
132: 2019/09/16(月) 21:36:14.20 ID:6XQfBkkdM
>>127
まあまあいいじゃん
136: 2019/09/16(月) 21:36:36.75 ID:CowpH9D10
>>127
3本で100打点って何があったんや
152: 2019/09/16(月) 21:37:56.60 ID:52+GsAve0
>>127
35倍打点ニキも納得
157: 2019/09/16(月) 21:38:03.64 ID:8oxugCfyp
山田のトリプルスリー3回はどうやろ
アンタッチャブルではないが、今後出るかどうか
178: 2019/09/16(月) 21:39:29.43 ID:yDwNqOI+p
>>157
麻痺してるけどめちゃくちゃアンタッチャブルやぞそれ
214: 2019/09/16(月) 21:41:52.65 ID:qv9PTxss0
ジョーディマジオ56試合連続安打(1941年)
テッドウィリアムズ84試合連続出塁(1949年)
235: 2019/09/16(月) 21:43:40.27 ID:yx/40LdEa
グレッグマダックス
17年連続15勝以上
ウォルタージョンソン
通算完封数:110
247: 2019/09/16(月) 21:44:38.85 ID:+nf3VUW40
>>235
酷使系の記録は無理やな
253: 2019/09/16(月) 21:44:59.09 ID:OfHIgc/rp
ロン・ハント (1971年)
.279 5本 38打点 5盗塁 58四球 50死球 OPS.760
嫌われてたんか…?
259: 2019/09/16(月) 21:45:19.96 ID:6XQfBkkdM
>>253
出塁率高そう
293: 2019/09/16(月) 21:47:09.24 ID:SlvIafTF0
プーホールズのルーキーイヤーから10年連続3割30本100打点
298: 2019/09/16(月) 21:47:19.75 ID:wjbGSRcu0
90年代前半と、お薬時代の記録は破るの難しいだろうな
324: 2019/09/16(月) 21:49:19.93 ID:+3HcRqlsx
サチェル・ペイジ
通算成績は28勝31敗、防御率3.29だが1952年には46歳で12勝(10敗)
を挙げており、1952年・1953年には連続してMLBオールスターゲームにも出場し、
47歳で3勝しています。
1965年、カンザスシティ・アスレチックスと1試合だけの契約を結び、メジャー最後の登板を果たした(先発して3回を投げ無失点で勝敗はつかず)。
この時ペイジの年齢は59歳でこれがメジャーリーグ最年長出場記録です。
330: 2019/09/16(月) 21:49:48.64 ID:SzOYMMrp0
>>324
59はやべぇわ
344: 2019/09/16(月) 21:50:37.98 ID:/nJ8W3HFH
>>324
二グロリーグの化け物の伝説見ると結構面白いわ
それが本当かどうかは知らん
333: 2019/09/16(月) 21:49:58.06 ID:JhQh6ZFW0
10年連続200安打の方が絶望間ないか?
345: 2019/09/16(月) 21:50:38.69 ID:SzOYMMrp0
>>333
あるな
少しでも怪我したら終わりやし
336: 2019/09/16(月) 21:50:00.34 ID:xnt9G3Fl0
近代記録と古代記録で分けてほしいわ
昔の記録は極端すぎてなあ
355: 2019/09/16(月) 21:51:04.01 ID:/LPdnHvh0
>>336
つーてどっからOKにするか、って線引きは難しいからな
ルールが今と違う時代を弾くのは簡単やけど
338: 2019/09/16(月) 21:50:03.90 ID:+kbMyPv8d
もしかしてイチローってガチレジェンド?
349: 2019/09/16(月) 21:50:42.09 ID:k52zrNqr0
>>338
ガチレジェンドやね
351: 2019/09/16(月) 21:50:45.65 ID:V+/HN+M90
>>338
晩年は賛否あるけど全盛期はガッチガチのレジェンドやん
353: 2019/09/16(月) 21:51:00.02 ID:SjHsO72B0
>>338
ガチレジェンドだよ
しかも薬やってないって周りの奴らが一番知ってるからガチでやべぇやつって思われてる
360: 2019/09/16(月) 21:51:34.12 ID:WiDRlCbG0
MLBシーズン最多勝
1901以降 チェスブロ(NYY)
41勝12敗 454.2回(アリーグ記録) 1.82
1900以前 ラドボーン(PRO)
59勝12敗 678.2回(歴代2位) 1.38
化けもんすぎん?
386: 2019/09/16(月) 21:52:48.57 ID:36elcZNN0
>>360
日本でも稲尾が42勝してた時代やし
388: 2019/09/16(月) 21:52:50.95 ID:8ehegJ/2p
ボンズの73HRは充分更新の可能性アリ
今めっちゃ飛ぶボールだし
406: 2019/09/16(月) 21:53:55.25 ID:fG0dXNjX0
>>388
そういう奴が出てきても勝負されないと思うわ
426: 2019/09/16(月) 21:54:57.82 ID:wM+2Jsa3a
>>388
得点圏敬遠されて終わりやろ
409: 2019/09/16(月) 21:54:17.54 ID:qn99wUum0
タイカッブの通算打率 .366
これも無理
411: 2019/09/16(月) 21:54:22.78 ID:Oy817y2A0
昔の記録は絶対無理やろうなっての多いな
今はある程度均質化されてるし傑出度高めるのは厳しいわ
496: 2019/09/16(月) 21:59:20.13 ID:HyIGtRGf0
96試合141イニング 8勝1敗42S 防御率0.70
これも大概頭おかしい
515: 2019/09/16(月) 22:00:51.03 ID:GzusBSBwa
>>496
これ何?
521: 2019/09/16(月) 22:01:17.94 ID:HyIGtRGf0
>>515
すまん
リベラのポストシーズンの成績や
545: 2019/09/16(月) 22:02:51.84 ID:e//AhhvU0
>>496
これ一番おかしいの出場試合数だよな
516: 2019/09/16(月) 22:00:54.80 ID:rnUYeE8L0

540: 2019/09/16(月) 22:02:41.39 ID:MZcZwgMA0
>>516
2500安打499本塁打の化け物と同じなんですがそれは
650: 2019/09/16(月) 22:08:11.81 ID:UqqsY7eI0
>>516
レジェンドしかおらんやんけ
627: 2019/09/16(月) 22:06:37.78 ID:QeaZzChx0
1 5714奪三振:N・ライアン
2 4875奪三振:R・ジョンソン
3 4672奪三振:R・クレメンス
4 4136奪三振:S・カールトン
5 3701奪三振:B・ブライレーヴェン
6 3640奪三振:T・シーバー
7 3574奪三振:D・サットン
8 3534奪三振:G・ペリー
9 3508奪三振:W・ジョンソン
10 3371奪三振:G・マダックス
11 3342奪三振:P・ニークロ
12 3192奪三振:F・ジェンキンス
13 3154奪三振:P・マルチネス
14 3117奪三振:B・ギブソン
15 3116奪三振:C・シリング
16 3084奪三振:J・スモルツ
17 2886奪三振:CC・サバシア*
18 2855奪三振:J・バニング
19 2832奪三振:M・ロリッチ
20 2813奪三振:M・ムシーナ
90年代~00年代が人もいる
646: 2019/09/16(月) 22:08:06.97 ID:MZcZwgMA0
>>627
3位の薬野郎は置いといてランディジョンソンも抜かれること無さそうやな
665: 2019/09/16(月) 22:09:10.66 ID:dP6mw/2P0
カルリプケンJr.の記録とかもう二度と抜かれないだろ
700: 2019/09/16(月) 22:10:58.43 ID:6M4rE4iJ0
>>665
今は休養日絶対あるよな?
出続ける事ってもう無いやろうな
674: 2019/09/16(月) 22:09:36.24 ID:Xbz99eOza
ワールドシリーズ最終戦で5失点以上で2イニング持たずに降板した先発投手
1906年 モルデカイ・ブラウン 1.2回7失点
2017年 ダルビッシュ有 1.2回5失点(111年ぶり2人目)
これすきポストシーズンやけど
686: 2019/09/16(月) 22:10:09.17 ID:moWtB6JE0
>>674
草
156: 2019/09/16(月) 21:38:03.02 ID:aL9aZb8J0
パワプロなら余裕やろ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568636395/