1: 2019/04/09(火) 11:29:53.99 ID:ih0g07xra
2: 2019/04/09(火) 11:30:31.05 ID:CbMGa3Tgp
負けてたらあかんよ
3: 2019/04/09(火) 11:30:44.47 ID:EqAcyN+50
二刀流は賛否があっても結局大谷個人の能力に帰結するからいいけど
これは違うだろ
4: 2019/04/09(火) 11:31:02.93 ID:3b/qSjiyd
オープナーではないやろ
まだかっちり定義もされてないやろうがMLBで去年やられてたこととはコンセプト違うんやから名前かえるべき
6: 2019/04/09(火) 11:31:35.34 ID:3RMnm4VUM
そもそもオープナーとはなんなんや?
26: 2019/04/09(火) 11:34:09.39 ID:g9ddNJ4+0
>>6
立ち上がりに失点多いというデータあったから
頭から抑えぶち込んで上位打線抑えて下位打線から先発投げさせる
139: 2019/04/09(火) 11:45:08.31 ID:qTmq3BDzd
>>26
二順目以降慣れられて打たれやすい先発をオープナーにして一順で交代させてるんやと思ったわ
149: 2019/04/09(火) 11:45:54.25 ID:Fyg3KyxAd
>>139
初回は1から3番で必ず強打者やしな
7: 2019/04/09(火) 11:31:44.32 ID:OTbMEcCCa
枠一つ増えたしオープナー自体は成る程と思える戦術やとは思う
ハムの運用仕方は知らん
9: 2019/04/09(火) 11:32:00.72 ID:7y/S/p6v0
大谷は個人の話だけどオープナーはチームの勝敗に直結するからな
結果がすぐ出ず続けたら解任されるだけやで
14: 2019/04/09(火) 11:33:24.18 ID:z5mmJlZKH
>>9
査定も変える言うてるしフロント公認やろ
12: 2019/04/09(火) 11:32:54.17 ID:sG7xKOaga
そもそも上手くいってないやん
13: 2019/04/09(火) 11:33:16.24 ID:mY3tn8M1a
斎藤を使うために栗山はこんなに頑張ってるんだぞ
15: 2019/04/09(火) 11:33:32.46 ID:LDsZp3r80
なんでオープナーをそこまで推すんや
別にメジャーでも主流ちゃうのに
20: 2019/04/09(火) 11:33:50.67 ID:o6cZIEKop
栗山のオープナーとMLBのオープナーは似て非なるものやろ
22: 2019/04/09(火) 11:33:55.63 ID:EqAcyN+50
そもそもやってることはショートスターターやろ
今までやったのは3回やろ?
そのうち斉藤は失敗した
加藤は中3日で2回ずつ立ち上がり抑えて成功させた
けどそれを受けてマウンドに上がったのがロングリリーフじゃなくていつも先発やってる人やん
それで調子崩して打たれて負けたやん
23: 2019/04/09(火) 11:33:56.08 ID:884/nzrna
新しい事が常に正しいと思っているタイプ
24: 2019/04/09(火) 11:33:56.91 ID:K420ucD2M
こういうのは優勝かかってない捨てシーズンで試すべき
42: 2019/04/09(火) 11:36:28.87 ID:2vEIS6z3a
>>24
もうすでに今年は捨てシーズンみたいなもんやからええな
25: 2019/04/09(火) 11:34:04.29 ID:OM5KyWza0
好きにやったらええやん
勝てるならな
27: 2019/04/09(火) 11:34:20.42 ID:WwHMGwth0
パの5球団からしたらありがたい話やん
32: 2019/04/09(火) 11:35:34.26 ID:2vEIS6z3a
加藤「調子いいのに下がりたくないな...」
金子「3回から投げたことないから調子狂うな...」
栗山「加藤、降板!金子、登板!」
栗山「失敗したか、はいはい俺が悪い俺が悪い」
栗山「オープナーを認めて欲しい(真顔)」
62: 2019/04/09(火) 11:37:44.94 ID:yOWhSB120
>>32
そもそもショートスターターやんね
34: 2019/04/09(火) 11:35:46.07 ID:xCQgKcWm0
日本の野球がアメリカに追従する必要はまったくない
66: 2019/04/09(火) 11:38:14.27 ID:jm8Bm6JL0
>>34
サンキューイッチ
36: 2019/04/09(火) 11:35:55.36 ID:GpmqMu70a
辻「加藤代えてくれた!有原代えてくれた!やったぜ。」
37: 2019/04/09(火) 11:35:59.40 ID:zpjJpg6m0
オプーナ藤浪誕生
48: 2019/04/09(火) 11:36:39.28 ID:kiMax4Aha
>>37
一巡目に破壊すれば最大効果だからな
これは名将矢野ですわ
41: 2019/04/09(火) 11:36:26.45 ID:EqAcyN+50
やるならショート+ロングリリーフでいけ
投手足りなくなるわ
もしくはショートスターターでも調子よかったら1失点ぐらいまでは投げさせるとか
43: 2019/04/09(火) 11:36:30.91 ID:dom6tYwe0
そもそも厳密にはオープナーすらやってないのにオープナーそのものが叩かれまくっててびっくりするわ
49: 2019/04/09(火) 11:36:40.19 ID:sGm4pOA10
選手間ではどうなんか?
勝ち星つかないやろ…
60: 2019/04/09(火) 11:37:38.88 ID:7v+h7/NLM
先発で斎藤炎上、2番手で金子炎上が現実だろ
67: 2019/04/09(火) 11:38:17.55 ID:F4pSCWn6d
この前の金子炎上はほんと草

72: 2019/04/09(火) 11:39:06.95 ID:7OvY/ora0
結果を出せば認めてくれるやろ
76: 2019/04/09(火) 11:39:25.22 ID:lkPgsWI7d
勝てば官軍
85: 2019/04/09(火) 11:40:04.16 ID:cyRoaqN+6
オープナーよりブルペンデーの方が効果的っぽいけど一緒なんかな
88: 2019/04/09(火) 11:40:33.40 ID:a4D9U+Q60
ボストンがショートスターターで完封してたよ
栗山と同じ作戦で
89: 2019/04/09(火) 11:40:36.17 ID:Kfnrwztv0
オープナーって日本でやるメリットなさすぎなんよな
中6日で回せるくらいゆるゆる日程やし
92: 2019/04/09(火) 11:40:57.62 ID:e+iNj3al0
メジャー球団もやりたくてやってるのではなく苦肉の策なんだがな
124: 2019/04/09(火) 11:43:36.21 ID:DnBsU9Y4M
>>92
本当に強い球団は「採用球団の結果が良ければうちも採用するよ」で間に合うもんな
先行してやってるのは苦肉の策の弱小球団
97: 2019/04/09(火) 11:41:13.64 ID:4jr2Oz5Ed
オープナーは1.5軍レベルでも1軍におれるようになれるし選手にしたら有難いやろうな
結局、オープナーしないといけないような球団は投手がいないってことなんだからオープナーしようがしまいが結果は変わらんよ
98: 2019/04/09(火) 11:41:23.50 ID:p46YiWPra
クローザーと対比してオープナーやから
今のロングリリーフを前に持ってくるようなのは
ショートスターターがあってるよな
100: 2019/04/09(火) 11:41:29.39 ID:xoqQbqQeM
信念があってやるなら認められなくてもやればええやん
129: 2019/04/09(火) 11:44:02.21 ID:frSGHxCy0
メジャーでは防御率は下がったみたいにやけど勝率はどうなんやろ
137: 2019/04/09(火) 11:45:03.47 ID:Kfnrwztv0
>>129
レイズの戦力であれだけ勝ててるから効果は覿面やわ
177: 2019/04/09(火) 11:47:43.73 ID:TNgFOuXza
>>129
OAKがやった試合は4勝5敗1.86って劇的によくなってた
これでこの勝敗なのは置いといて
140: 2019/04/09(火) 11:45:11.81 ID:ggdOeTf40
栗山と同じ奇策だらけのレイズは今年も強いな
165: 2019/04/09(火) 11:47:02.85 ID:DKAQqd+s0
>>140
栗山が強いのはメンタルと気持ち悪さだけや
150: 2019/04/09(火) 11:46:01.41 ID:qjdeupJ9M
お試し先発はショートスターターっての定着しそうやな
154: 2019/04/09(火) 11:46:14.90 ID:02/rTv8ud
あと立ち上がり弱いのをカバーってオープナーから継投した立ち上がりで失点する確率上がるだけやん
169: 2019/04/09(火) 11:47:10.29 ID:2c2DGxz00
>>154
初回は上位打線だから危険性が高い
206: 2019/04/09(火) 11:49:49.92 ID:02/rTv8ud
>>169
ああそれはそうやな
ならなんで一巡させるまで使うねんって話やけど
あとてょにやらせたりと、意味不明
229: 2019/04/09(火) 11:51:30.88 ID:UDDORArqa
>>206
斎藤は中継ぎで良かったから短いイニングならイケるかもってことやろそんなに悪くないと思うけど
327: 2019/04/09(火) 11:59:18.36 ID:wF+tb3mYr
加藤貴之
38登板37先発
65イニング
0勝7敗0ホールド0セーブ
防御率2.87
こんな成績になりそう
337: 2019/04/09(火) 12:00:18.72 ID:5cDkLsj/p
>>327
負けがつくリスクしかないとか罰ゲームやろこんなの
127: 2019/04/09(火) 11:43:45.80 ID:31p0YVAXM
いくら順番変えても9回ハンコックで終わりやんけ

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554776993/