
【MLB】レッズ19歳166キロ右腕、右肘トミー・ジョン手術で今季絶望
レッズの若手有望株、ハンター・グリーン投手が右肘内側側副靭帯再建術(トミー・ジョン手術)を受けることになった。米メディア「ジ・アスレチック」のトレント・ローズクランズ記者ら米複数メディアが伝えている。
3: 2019/04/02(火) 12:58:41.88 ID:Vtzlyj+/a
19歳のグリーンは昨年7月にワシントンのナショナルズ・パークで行われた「オールスター・フューチャーゲーム」では103.1マイル(約165.9キロ)を記録するなど100マイル(約161キロ)を連発。
昨季はレッズ傘下1Aで18試合登板し、3勝7敗、防御率4.48。68回1/3で89奪三振を記録していた。MLB公式サイトの若手有望株ランクでは全体31位、球団3位と期待されていたが、
米最大の移籍サイト「トレードルーモア」は「今季絶望となり、2020年序盤も離脱するだろう」と伝えている。
ノートルダム高時代に投手として100マイル(約161キロ)を計測し、登板以外では遊撃を守り本塁打を連発。米国版の二刀流選手と注目され、17年ドラフト1巡目(全体2位)でレッズ入りした。
自ら二刀流挑戦を表明し、球団も容認する姿勢を見せていたが、同年のルーキーリーグでは3試合登板、0勝1敗、防御率12.46。打撃では7試合出場し、打率.233、3打点に終わり、シーズン後に投手専念を表明していた。(Full-Count編集部)
4: 2019/04/02(火) 12:58:48.50 ID:/6mUOi1Za
大谷の劣化版みたいなもんか
10: 2019/04/02(火) 13:00:04.98 ID:d7jBzH3ca
日本もこれから増えそうだな
あまりにもスピード上がりすぎ
13: 2019/04/02(火) 13:00:22.80 ID:EWX+CKtFr
ハンターグリーンやんけ!
17: 2019/04/02(火) 13:01:37.13 ID:BdBg5S5EM
ドラフトのときかなり話題になったから知ってるやつも多いやろ
18: 2019/04/02(火) 13:01:54.34 ID:XWN8wE8U0
ハンターグリーンって高校の時からめっちゃ注目されてたよな
20: 2019/04/02(火) 13:02:14.11 ID:HLdF/auq0
MLBの球速馬鹿風潮はなんとかした方がいい
68: 2019/04/02(火) 13:06:50.45 ID:OCbtn1Gmp
>>20
平均球速はもう頭打ちだぞ
連動してムービングよりスライダーやカーブで緩急使う方向に変わって来た
23: 2019/04/02(火) 13:02:26.64 ID:0iGVZmL1a
二刀流諦めるの早すぎて草
大谷のやばさが分かるな
24: 2019/04/02(火) 13:02:31.62 ID:y8Ao12LBp
MLB球が悪いんじゃねーの
あまりにもTJ多すぎやろ
29: 2019/04/02(火) 13:03:13.82 ID:K9eHoYkZ0
野球の進歩が人体を追い越したんやろ
35: 2019/04/02(火) 13:03:49.44 ID:/1pBfp1yp
アメリカいっつもケガさせてんな
36: 2019/04/02(火) 13:03:57.67 ID:4TUtL/FHa
100マイル投げるスターターは例外なく壊れてるからな
100マイルは投げてはいけない
52: 2019/04/02(火) 13:05:06.26 ID:Vtzlyj+/a
>>36
バーランダーみたいに100マイル投げられるけどちょっと手抜いて97~98程度で質を上げるのが良いと言われてるな
74: 2019/04/02(火) 13:07:13.72 ID:U5rNRtH10
>>52
なるほど無茶言うな
129: 2019/04/02(火) 13:12:37.84 ID:UxeZsUqb0
>>52
バーランダーもシャーザーもそうだな
8割ぐらいで95マイル前後だからあのスタイルで長くやれてるって分析されてる
53: 2019/04/02(火) 13:05:15.27 ID:E7eCIBcsd
>>36
そらそうよ
6イニングも100マイルなんて投げれるもんじゃない
37: 2019/04/02(火) 13:04:00.47 ID:n8BmsymO0
靭帯は強靭にできないんか
39: 2019/04/02(火) 13:04:04.29 ID:NYb/3og5d
高校時代2刀流でフルで働いたからやろ
41: 2019/04/02(火) 13:04:08.88 ID:ahKoAJtZ0
アメリカさんは日本の高校野球の球数批判してたけど、普通にアメリカも投手わりと
壊れるよな。
42: 2019/04/02(火) 13:04:16.89 ID:WBWo7a1I0
ハンター・グリーンって投手一本化ならストラスバーグみたいになりそう
57: 2019/04/02(火) 13:05:26.97 ID:Lq0u7Urn0
>>42
どんだけ評価してんねん
65: 2019/04/02(火) 13:06:42.04 ID:U5rNRtH10
>>42
投手一本やろ今
43: 2019/04/02(火) 13:04:18.62 ID:sc3aF71L0
速すぎてもあかん
44: 2019/04/02(火) 13:04:28.40 ID:AiODK/Ejd
160が人間の限界なんちゃうか
これは意図的に150台に抑える方向にいくんちゃうか
50: 2019/04/02(火) 13:05:04.99 ID:k1IYAMrHa
筋トレしまくって出力上げすぎるからすぐ壊れるんだよ
骨や腱が筋トレの発展についていけてない
58: 2019/04/02(火) 13:05:31.69 ID:2wOBRMhd0
ストラスバーグもあんなんになっちゃったしな
64: 2019/04/02(火) 13:06:23.97 ID:REldJjhMr
こいつショートで使おうとしたら全然打てなかったんだっけ
76: 2019/04/02(火) 13:07:34.69 ID:BcAVoA02a
そうそうに二刀流諦めてたな
84: 2019/04/02(火) 13:08:06.71 ID:d7jBzH3ca
大谷もあんだけ過保護に育てられて肘逝ったし速い球投げてるだけでダメージやばいんやろな
97: 2019/04/02(火) 13:09:28.10 ID:OCbtn1Gmp
>>84
肘へのダメージは球速が一番影響大きい
ただし球速あたりのダメージは変化球の方が大きいから速い変化球は肘を壊しやすくなるって提言がある
110: 2019/04/02(火) 13:10:38.81 ID:d7jBzH3ca
>>97
スプリットとか嫌われるのはそういうところなんやろな
そう考えたらマーとかよく持っとるわ
91: 2019/04/02(火) 13:08:59.40 ID:+7FNtNK+H
tjばっかやなあなんか問題あるやろ
94: 2019/04/02(火) 13:09:18.70 ID:BfMYj0ge0
140でも空振りとれるんやし160投げられても155くらいのストレートをあえて投げる世界になりそうやな
104: 2019/04/02(火) 13:10:07.55 ID:6NmYNn1n0
メジャー投手はだいたいTJ育ち
速そうな投手はだいたいTJ育ち
105: 2019/04/02(火) 13:10:10.23 ID:2RLV1nIgM
19で手術か
現役短そう
115: 2019/04/02(火) 13:11:07.29 ID:8YI+p6Sm0
大谷もメジャーいった途端に壊れたし
大変なことやと思うよ
124: 2019/04/02(火) 13:12:10.96 ID:0iGVZmL1a
なんかもうすげー若い先発出てきてもどうせ壊れるんやろなあって思って盛り上がらんくなってる
127: 2019/04/02(火) 13:12:22.78 ID:w6LgsjIZ0
なんで日本の投げすぎとか批判する癖に
5日に1回登板させるんや
週一しとけよゴミ
152: 2019/04/02(火) 13:14:29.40 ID:kJ5L4Zb20
>>127
というか試合数減らしていい時代やろ
昔みたいにまったり野球と違うし
無駄に試合多すぎるわ
半分にしてコンディションあげて欲しい
157: 2019/04/02(火) 13:15:20.95 ID:BcAVoA02a
>>152
サラリー下げないんならオッケー出そう
でも難しいやろな
128: 2019/04/02(火) 13:12:23.54 ID:sp2oTtKbM
元の靭帯の100倍強力な人口靭帯が開発されればええんや
139: 2019/04/02(火) 13:13:16.51 ID:peAOsKLLd
やっぱ180キロ投げて400勝できるカネヤンって神だわ
140: 2019/04/02(火) 13:13:16.99 ID:fC2nq5bS0
速球投手って壊れやすすぎじゃね?
153: 2019/04/02(火) 13:14:40.30 ID:3WgClXFZ0
>>140
これなんでなんやろな
142: 2019/04/02(火) 13:13:26.37 ID:BcAVoA02a
靭帯トレーニングとかないんかな
202: 2019/04/02(火) 13:19:28.44 ID:gI4/9ViaF
早いうちにトミージョンしとけの精神やから
208: 2019/04/02(火) 13:19:51.42 ID:clMIPZxl0
登板間隔もそうやし、投手の最大出力も大きな原因よな
210: 2019/04/02(火) 13:19:51.91 ID:smkQ2C1W0
球数よりも球速を制限するべきなのか
213: 2019/04/02(火) 13:20:15.80 ID:qkO+RLdZ0
投手はもうこれ以上の進化は無理やな、人間の肉体が耐え切れんぐらいにまできてる
216: 2019/04/02(火) 13:20:40.09 ID:h2Y7zOeP0
メジャー球が悪いよ~
262: 2019/04/02(火) 13:25:25.10 ID:CD9wVRl80
MAX160km/hぐらいで普通は155km/hぐらいが丁度ええわ
それ以上をイキって出しまくると壊れる
280: 2019/04/02(火) 13:27:01.90 ID:F9PLqEKO0
160キロのストレートより154のカット投げるほうがいいよねジャンセンみたいに
284: 2019/04/02(火) 13:27:21.46 ID:Nvct83Fj0
バーランダーってなんで壊れんの?
328: 2019/04/02(火) 13:30:51.45 ID:tRPi/A55M
>>284
速いストレートも投げれるけど、品のあるストレートに変えた
294: 2019/04/02(火) 13:28:20.30 ID:Ut53qB7a0
若いうちにトミージョンならええやん
297: 2019/04/02(火) 13:28:48.75 ID:NLXxcmdk0
やっぱ回転数よ
364: 2019/04/02(火) 13:34:31.36 ID:2Sog3Yvg0
TJしたほうがプレーヤーとして長生きできるんかな?
372: 2019/04/02(火) 13:35:08.73 ID:HLdF/auq0
>>364
基本的には出力下がる
あくまで復帰率が高いだけ
559: 2019/04/02(火) 13:54:36.15 ID:7v1RIVz40
高校野球以上にひどいアメリカ
573: 2019/04/02(火) 13:55:41.34 ID:fCdjLzIx0
ボールのせいだろ
早くローリングス社のボール変えろよ
77: 2019/04/02(火) 13:07:41.59 ID:uyksir3WM
次は球速制限が始まりそうやな
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554177482/