1: 2019/03/30(土) 17:32:03.12 ID:DXkzW3Qy0
slugger @slugger_monthly 日本の解説者の方々って、本当に「低め」が大好きですよね。 低めに投げること「も」大事ですが、今はそういう時代じゃなくなってますけどねぇ、、。 バーランダーの投球とか見たら「浮いてる」と評するのでしょうか? 11:43 - 2019年3月30日
2: 2019/03/30(土) 17:33:15.73 ID:n4g/Ji3q0
会社のツイッターで個人的な愚痴を垂れ流してしまったのか
3: 2019/03/30(土) 17:33:44.84 ID:ClUEhw9or
わかるけど言い方がね…
7: 2019/03/30(土) 17:34:39.38 ID:WBF1MbdD0
メジャーリーガーは基本ローボールヒッターだからな
8: 2019/03/30(土) 17:34:42.20 ID:JYJ15d8n0
フラレボで高めが重要になったのはわかる
9: 2019/03/30(土) 17:35:05.49 ID:D5ZxoPZz0
まあバーランダーとかコールとかファストボールはほぼ高めに集めるからな
11: 2019/03/30(土) 17:35:44.62 ID:vpNg3FRf0
個人のアカウントでやれよアホだろこいつ
13: 2019/03/30(土) 17:36:23.55 ID:2vTt04UN0
日本人のヘロヘロストレートなら高め投げたらあかんやろ
15: 2019/03/30(土) 17:36:48.39 ID:xM2WOP8P0
MLB打者ってあへあへアッパーマンだらけなイメージ
16: 2019/03/30(土) 17:37:19.18 ID:EIqjGJQ60
今日のMLBの解説桑田だったから言ってるんだよ
17: 2019/03/30(土) 17:38:17.25 ID:gLM2sQNk0
今日解説で低めでも打たれるみたいなこと言ってなかった?
50: 2019/03/30(土) 17:47:39.27 ID:EIpuM9K90
>>17
言ってたで
桑田はちゃんとメジャーのトレンドわかっとる
23: 2019/03/30(土) 17:39:33.53 ID:5EJnTDiKd
日本の球速で高めいけるわけないやろ
150後半でピンポン玉投げとるような世界なら高めも活きるってだけや
24: 2019/03/30(土) 17:39:46.31 ID:vz2N2zk/0
ちらっと見てたけど今は低めより高めが重要って言ってたような
28: 2019/03/30(土) 17:41:02.99 ID:bwOWY5MH0
前の日の田中将大の低いボール多かったけどスラッガーは何か言わないの
29: 2019/03/30(土) 17:41:10.81 ID:DJPQaBwW0
言い方ァ!
31: 2019/03/30(土) 17:42:44.49 ID:66KG6r0D0
アウトローでいいんですよ
32: 2019/03/30(土) 17:43:00.27 ID:5rNOgR6P0
アカンのは抜け気味の高めやろ
狙った高めならええやろ
33: 2019/03/30(土) 17:43:13.69 ID:ByzYzdA80
会社のツイアカの使い方間違えてますよ
38: 2019/03/30(土) 17:44:06.99 ID:5vgVisQM0
桑田はメジャーの解説はやらない方がいいと今日わかった
日本の野球と比べてばかり
39: 2019/03/30(土) 17:44:29.03 ID:Ubfc7gSb0
本当のアウトロー投げてれば打たれないんだよなあ
41: 2019/03/30(土) 17:44:49.69 ID:4T//GbY20
すまん一理あるけど言い過ぎ
48: 2019/03/30(土) 17:46:47.28 ID:ckvL04SC0
MLB観てるだけでよくプロに上から目線で発言できるな
57: 2019/03/30(土) 17:49:02.75 ID:8DWNSj1ba
わざわざSNSでつぶやいちゃうのがなぁ
再来月売る時に雑誌の中にしれっと批判してるような事書けばいいのに
58: 2019/03/30(土) 17:49:03.72 ID:LjWMW1jra
最初の一行いらんやろ
単なる煽りカスやんけ
メジャーでは高めにコントロールするのもトレンドって言えば済む話
60: 2019/03/30(土) 17:49:15.98 ID:iAWdo4F8x
田中将大なんて低めをストレートスプリットで出し入れしてるだけやぞ
70: 2019/03/30(土) 17:50:48.58 ID:EKlUBGnM0




76: 2019/03/30(土) 17:51:18.10 ID:5FKSyGdb0
>>70
これ神の子
78: 2019/03/30(土) 17:52:01.55 ID:ttX2aIQpa
>>70
納得してもうた
80: 2019/03/30(土) 17:52:27.18 ID:4T//GbY20
>>70
流石マークンやな
82: 2019/03/30(土) 17:52:42.54 ID:vpNg3FRf0
>>70
おスラッガー
90: 2019/03/30(土) 17:53:31.32 ID:EVWK/q4o0
>>70
流石も何も経験則だわな
102: 2019/03/30(土) 17:56:06.36 ID:w/Q9b/2Ga
>>70
さすがヤンカスのエース
77: 2019/03/30(土) 17:51:44.59 ID:/9y7VGFna
そら田中のスプリットでクルクルしてるの見たらそう思うやん
84: 2019/03/30(土) 17:52:54.17 ID:EIpuM9K90
いうてインハイなんか簡単に制球できんからな
アウトローが一番ローリスク
93: 2019/03/30(土) 17:53:59.26 ID:f3rCzQCp0
なにイキっとんねん
115: 2019/03/30(土) 18:00:10.85 ID:QumTHO4s0
メジャーでもアウトローは打たれないけどな
投げるのが難しいだけ
133: 2019/03/30(土) 18:02:10.05 ID:7LhMiudW0
打たせて取るピッチングは通用しなくなってきてるな
144: 2019/03/30(土) 18:03:24.41 ID:MsY0E+yl0
菊池が東京で投げたときの解説も高い高い連呼してたよな
捕手が高めに構えてるにもかかわらず
146: 2019/03/30(土) 18:03:28.01 ID:/2tiDane0
今メジャーで流行ってるバッティングフォームが高め打ちづらいってだけやな
単なるトレンドや
151: 2019/03/30(土) 18:04:11.82 ID:zTvD7huWd
まあ実際その通りやな
なんでも低め低めで抑えられる時代ちゃうわ
空振り取りやすいのは高めなんやから
162: 2019/03/30(土) 18:05:46.24 ID:dcJGGJ6G0
メジャーと日本じゃまた話が違ってくるだろう
日本だと低めの厳しい球をホームランできるやつなんてほとんどいないけど
メジャーだとむしろ得意なやつがいっぱいいるし
195: 2019/03/30(土) 18:10:00.62 ID:0Cs1e/7DM
アッパースイングだらけのMLBとレベルスイングだらけNPBの差やろ
197: 2019/03/30(土) 18:10:17.28 ID:QP/vGeCoa
メジャカスのお手本みたいな雑誌
207: 2019/03/30(土) 18:11:34.60 ID:IYFZX0RRa
批判したいだけやん
220: 2019/03/30(土) 18:14:12.78 ID:px41/oxNp
メジャーと日本はゾーンが違うからね
221: 2019/03/30(土) 18:14:46.37 ID:0vWikJy2a
MLB専の謎の上から目線きらい
232: 2019/03/30(土) 18:17:03.34 ID:C/z505b1a
そらMLBの奴ら高めブンブン丸やもんな
241: 2019/03/30(土) 18:18:51.77 ID:VnVvwxDTH
多少データがわかったり理解できただけで野球を知った気になってるやつの多さ
244: 2019/03/30(土) 18:19:22.10 ID:XcyNy8Qx0
???「インハイに…インハイに…」
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553934723/