1: 2019/01/30(水) 20:30:53.82 ID:ggAcrsGo0
春夏通じて甲子園5度の優勝を果たした横浜前監督の渡辺元智氏(74)による新コラム「目標がその日その日を支配する」がスタートします。
松坂大輔(中日)らプロ野球選手を多数育てた指導者としての豊富な経験を踏まえ、これからの高校野球について独自の視点で語ってもらい、隔週で掲載していきます。第1回のテーマは「球数制限」です。
◇ ◇
私は選手側に立って「球数制限」を考えた時に、大事なことでいいなと思います。ただ全国、日本高野連を中心にしていろいろな意見を出す中で決定するのがいいですよね。
ちょっと時期尚早だと思います。しっかりとした根拠がないと。
(都道府県によって)加盟校が多い、少ない、そういうこともあるでしょうし。ウオームアップで何球を放っているのかも考えないで、球数を100球に制限っていうのは、もう少し議論する余地があるだろうと。
本当に賛成なんですけど、足並みをそろえてやっていくべきであろうと思うんですよ。
例えば公立高校の1回戦。優勝候補のチームと戦って、ひょっとしたら勝てそうな雰囲気だなんて時があるわけです。そんな時に、球数制限でエースが代わった、まだ勝てる可能性があるのにもかかわらず100球で終えて交代するしかない、となったら。
全然ピッチャーがいないのにどうなるんだよ、となるわけです。
本当によく考えてみたら将来、プロに行きたくても実力的に行けないという人も結構いるわけです。
自分の可能性やみんなでチームワークをともにして甲子園に行きたい、一生懸命やって優勝チームを倒してやろうとか、どちらかというとこういう生徒の方が多いと思うんです。
1998年夏の甲子園。PL学園との準々決勝で松坂は球数制限があれば、そんなに投げていなかったと思いますよ。でも、再試合ということがあり得たわけですから。
このゲームは絶対に任そうと。松坂の肩はしっかりしていて頑丈だと思います。練習でも本人の意志で球数を投げ込んでいましたから。最低200球は放っていましたね。
延長十七回まで投げさせたのは信頼関係と、練習の中で松坂という選手にどのくらいの能力があるか理解していたからです。
翌日の準決勝で松坂を先発させなかったのは、PL学園戦での彼の一挙手一投足を見ていて、非常に限界に近いようなしぐさをしていたからです。あの一戦が障害予防に対してのターニングポイントだったと思っています。
というのもあの試合が議論を呼び、延長十八回再試合から延長十五回制になったわけですから。
高校生になって成長過程の中で、ある程度の大人の肩と、まだ成長過程の肩があると思います。やっぱり能力によった指導というのは大事。
私自身が肩を壊して野球を断念していますので。医学的な知識や障害予防に対して見る目も必要です。
私はケガした選手の治療についていきました。よく監督がグラウンドにいなきゃいけないんだって言われますが、そんなことは関係なくて。
逆に病院へ一緒に行き、医療知識を深めた方がよっぽどいいと思います。それが監督自身の知識、障害予防につながるのではないでしょうか。
7: 2019/01/30(水) 20:32:44.05 ID:3El4JRwOa
だから何やねん
肘や肩壊してもええ理由にならんやろ
134: 2019/01/30(水) 20:44:31.42 ID:Ax6QvNaJ0
>>7
肘や肩壊していいなんて書いてないだろ
8: 2019/01/30(水) 20:32:59.74 ID:dXkrSZBfa
実際球児のほとんどが
制限やらないでと思ってるやろな
9: 2019/01/30(水) 20:33:31.58 ID:A7k//wpG0
>>8
ほんこれ
23: 2019/01/30(水) 20:35:43.29 ID:zb2kHtb/0
>>8
プロ仕様の高校だけ投球制限したらいいんじゃない?
29: 2019/01/30(水) 20:36:26.01 ID:A7k//wpG0
>>23
ほんこれユース作ればええの
10: 2019/01/30(水) 20:33:57.04 ID:sDlCcjb40
筒香に名指しで言われてキレてるね
11: 2019/01/30(水) 20:34:08.83 ID:m/W0oD6I0
プロ野球行く行かないに関係なくケガはなくしていくべきやろ
13: 2019/01/30(水) 20:34:11.94 ID:rrKJmywZa
だからプロ志望届の有無で判断させればええやろ
志望届出したら連投禁止と木製バットや
17: 2019/01/30(水) 20:34:51.34 ID:mUauTRXU0
甲子園しか目標が無いかのような教育が
そもそも論としてまずいでしょ
19: 2019/01/30(水) 20:34:56.18 ID:c3SuYTAi0
???「高校で野球辞めるなら怪我してもいいだろ」
20: 2019/01/30(水) 20:34:56.89 ID:bdPjz+rZ0
渡辺vs筒香
21: 2019/01/30(水) 20:35:16.57 ID:I96ehTk00
別にエエやろ目標はそれぞれで
26: 2019/01/30(水) 20:35:56.25 ID:ZvP+KG+60
ぶっちゃけ試合のほうが練習より楽なんだよなあ。まあ未経験者にはわからんだろうけど
33: 2019/01/30(水) 20:37:14.46 ID:A7k//wpG0
>>26
これ騒いでる奴らは野球したことが無いエアプ
27: 2019/01/30(水) 20:36:22.80 ID:Ia/jEXdv0
日程をどうにかしろ
31: 2019/01/30(水) 20:36:56.15 ID:T+YWKZV+0
甲子園だけ球数制限にすればええやん
32: 2019/01/30(水) 20:37:09.30 ID:CQMx/z9e0
そら筒香もああなりますわ
ほんま老害やな
38: 2019/01/30(水) 20:37:47.21 ID:BEYdB72e0
試合間隔を制限した方が良い
39: 2019/01/30(水) 20:38:06.35 ID:0CgapRg60
延長のイニングは短くなったしタイブレークも導入した
なのに何の努力もしてない老害みたいに言うのはどうなんよ
44: 2019/01/30(水) 20:38:47.12 ID:/eQLrDsid
>>39
そもそも2日連続で試合ある時点でおかしいと気づけ
休み増えたけどようやく
49: 2019/01/30(水) 20:39:03.96 ID:ZvP+KG+60
練習 制限しません
試合前 制限しません
試合 制限します
バカか?
68: 2019/01/30(水) 20:40:19.47 ID:UR5SwfARd
>>49
制限しないよりいいだろ
そこがもう老害だよお前さん
57: 2019/01/30(水) 20:39:33.25 ID:CU266CAH0
制限かけるにしても150球くらいでええやろ
それくらいならまあ1人で投げきれるし
86: 2019/01/30(水) 20:41:39.69 ID:XIye782T0
>>57
ほんそれ
100は安易すぎる
61: 2019/01/30(水) 20:39:51.82 ID:QeN4malkr
これ実際正論やろ
一部の選手のためだけにプロ行かない大多数の球児の希望を無にしてええんかよ
84: 2019/01/30(水) 20:41:37.04 ID:xE+hbsipd
>>61
じゃあ全国の高校球児がトミージョン受けることになってもいいんだな?
107: 2019/01/30(水) 20:43:06.46 ID:H8OvY1Q3d
>>84
きっちり球数管理してるアメリカの方が手術数多いんだよなぁ…
71: 2019/01/30(水) 20:40:32.38 ID:pbVKHKzF0
そもそも甲子園辞めればよくね?
週1で試合すればええやろ
決勝だけ甲子園でやったら?
101: 2019/01/30(水) 20:42:32.23 ID:82cAMNQUd
>>71
毎日のように試合やるのがおかしいって事になぜ気づかないのだろうな
73: 2019/01/30(水) 20:40:48.06 ID:JISI9vwb0
練習の辛さが100としたら試合で200球投げるのは20くらいのもんやな アドレナリン出るから割と平気 翌日ヤバいけど
81: 2019/01/30(水) 20:41:26.19 ID:EZRHPkPaa
暑さ対策の時もそうだけど
試合だけじゃ意味ないんよな
練習がきついねんから
96: 2019/01/30(水) 20:42:13.78 ID:yQMCUMtn0
チームスポーツなのにエースにおんぶにだっこのワンマンチームが勝ってええんかって話やろ
149: 2019/01/30(水) 20:45:11.72 ID:+QDWT7Xs0
>>96
ええよ
誰か反対しとるん?
97: 2019/01/30(水) 20:42:23.13 ID:efdYMac40
目指してるって言い方は適確ではないけど
プロなりたいヤツの方が多いやろ
自分じゃ無理だって考えてるだけで
103: 2019/01/30(水) 20:42:39.98 ID:sL/bwRul0
監督が投げるの強制してるなら大問題だけど高校球児は投げたがるからな
121: 2019/01/30(水) 20:43:48.52 ID:CDM/JUvJ0
>>103
渡辺も言うとるけど球児にとって甲子園が全てやからね
プロ見据えたバケモンもおるけどほんまに一握りやし
108: 2019/01/30(水) 20:43:15.86 ID:V3ZjA5wpd
球数制限なんかしたら強豪校にしか集まらんやろしな選手も
113: 2019/01/30(水) 20:43:24.72 ID:zb2kHtb/0
プロ希望で注目されてない選手にとって、甲子園で結果を出さなければドラフトはおろか、スポーツ推薦で進学もできないわけで。
投球制限するとその可能性も無くすこともある
色々難しいな
114: 2019/01/30(水) 20:43:25.87 ID:zQ26+CeA0
まず甲子園に出れたらその先野球出来なくなっても良いと思ってるのが異常なんだよ
125: 2019/01/30(水) 20:43:57.63 ID:Pn3NJYTX0
>>114
普通やろ
127: 2019/01/30(水) 20:44:14.26 ID:A7k//wpG0
>>114
目指すものがないやん
甲子園っていう明確に目指すべきものがあるんやからそこ目指すのは当たり前じゃないの?
129: 2019/01/30(水) 20:44:15.85 ID:1cLRgQttr
>>114
実際甲子園出たからってその後野球続ける球児ってそんなおらんやろ
甲子園出ただけで就職にめちゃくちゃ有利やさ
142: 2019/01/30(水) 20:44:53.33 ID:EZRHPkPaa
>>114
大学までやるってのも一部だけやからなぁ
116: 2019/01/30(水) 20:43:29.38 ID:yTn1VHfB0
こらもうサッカーみたいに野球もユース持てや
甲子園出なくてええやろ
117: 2019/01/30(水) 20:43:36.69 ID:1fCIB5/bM
プロ的にはアメリカの球数&日本の登板間隔が理想やろな
133: 2019/01/30(水) 20:44:30.91 ID:b9g8K8SZ0
プロに行きたいからこれ以上酷使されたくないもしくは疲れた奴だけ勝手に投げるの辞めれば良いだろう
136: 2019/01/30(水) 20:44:39.52 ID:6E6bdLYd0
100じゃなくて120にして連投不可 これくらいでいいんじゃない?
140: 2019/01/30(水) 20:44:48.98 ID:aUXn6tJ40
甲子園で投げ切るのにロマンを感じるって、
そりゃ球児は子供ん時から半ば洗脳みたいにそう思い混んでいるやろうし、
そこを止める指導者がいないんやろ
甲子園で終わりやないやろ
その後プロで大成するんがみたい
141: 2019/01/30(水) 20:44:50.65 ID:WqHtNGuYa
MAJORが海堂の球数管理描いてたのもとっくに10年以上前やんな
146: 2019/01/30(水) 20:45:03.55 ID:KzNUDMEc0
プロよりも甲子園の方が出たいのは殆どがそうやろ
151: 2019/01/30(水) 20:45:20.30 ID:5+kZGRnXa
運動系の部活やった事無い人が酷使を批判してやった事ある人は批判しないだけの事でしょ?
156: 2019/01/30(水) 20:45:26.03 ID:t6CJ3M9Z0
世の中高校で野球辞める奴がほとんどなのに最後に制限かけるとかちょっとな
164: 2019/01/30(水) 20:45:58.55 ID:QCj2x8Jvp
渡邊孫のお爺ちゃんか
184: 2019/01/30(水) 20:47:15.28 ID:IVDCA5TV0
ハンカチぶっ壊してもそんな話題ならんってよう考えたらすごいな
もうどんな選手でも無理やろ
222: 2019/01/30(水) 20:49:14.27 ID:f3x21QOk0
>>184
さいてょが壊れたのは大学だぞ
185: 2019/01/30(水) 20:47:31.18 ID:Teei6LHH0
ワイ元甲子園球児やけど甲子園出るだけで嬉しかったしもう型壊れてもええわぐらいの気持ちやったで
186: 2019/01/30(水) 20:47:33.90 ID:5qqYHd8O0
イニング数減らせばいいやろ
高校サッカーだって40分やなかったか
202: 2019/01/30(水) 20:47:59.52 ID:HI+K65j+0
>>186
せやで
193: 2019/01/30(水) 20:47:44.31 ID:f3x21QOk0
弱小校とかもう試合にならんやろなぁ
199: 2019/01/30(水) 20:47:54.45 ID:89bXHsSx0
露骨な球数稼ぎが問題になるのが目に見えてるわ
212: 2019/01/30(水) 20:48:38.39 ID:A7k//wpG0
まあ最後は球児たちがストライキでも起こせばいいさ
321: 2019/01/30(水) 20:54:22.96 ID:La7OW2160
プロよりも甲子園を目指すとか当たり前過ぎるわ
それと球数制限は別の問題やろ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548847853/