今もネット上では「本当に必要なの?」と疑問の声が上がっている。
西武から巨人にFA移籍した炭谷銀仁朗(31)が11日、千葉県内で自主トレを公開。「全試合フルイニング出場したい」と抱負を語ったが、ファンの目はシビアである。
プロ13年の通算打率は.212。原監督がやたらとその貧打をやり玉に挙げる昨年までの正捕手格、小林誠司(29)の.215よりさらに低い。小林には「3年連続セ盗塁阻止率1位」の強肩という絶対的武器があり、「炭谷不要」「小林で十分だろ」という意見が少なくないのだ。
「人的補償で生え抜きの看板選手だった内海が西武に流出したこともあって、ますます炭谷への風当たりが強くなっている印象。配球とキャッチングに定評があるものの、非力な打撃と衰えの目立つ肩はいかんともしがたい。凡打や盗塁を許すたび、ファンからブーイングが出ないか心配です」(巨人関係者)
周囲の懸念はもうひとつある。炭谷は2017年12月に労組日本プロ野球選手会の第9代会長に就任。2期目を迎える今年も続投することが決まっている。巨人選手の会長は初代の中畑清、2代目の原辰徳に続き3人目だが、創成期だった両氏の頃とは時代が違う。
選手会と経営者側との対立は、そのほとんどがイコール巨人との対立という側面がある。04年の球界再編騒動しかり、東日本大震災による11年の開幕延期問題しかり。最近では一昨年の山口俊の飲酒暴行事件で、選手会は巨人が科した罰金などのペナルティーが不当労働行為だとして都労委に訴えている。選手会は昨年12月の定期大会で、国際大会に出場する選手の負担軽減と補償を球団側に求めることを最重要課題にすると決議したが、WBCの日本ラウンドの主催は読売新聞だ。
「炭谷としては、いろいろ難しい立場に立たされることがあるかもしれない」(球界関係者)
苦労の多い巨人ライフとなりそうだ。
1: 2019/01/15(火) 07:24:34.78 ID:WnGrMy7L0
2: 2019/01/15(火) 07:25:08.16 ID:ICJ90h4C0
ボランティア
3: 2019/01/15(火) 07:25:13.41 ID:NeAUpx6gd
内海とトレードすれば良くね?
5: 2019/01/15(火) 07:25:50.28 ID:5rLjBX2s0
>>3
これもうわかんねえな
154: 2019/01/15(火) 07:42:18.71 ID:bku6eX1y0
>>3
来年の内海FAの人的で出そう(提案)
4: 2019/01/15(火) 07:25:44.88 ID:KAg2XWhP0
大松「小林で十分だろ」
6: 2019/01/15(火) 07:25:53.92 ID:NeAUpx6gd
通算打率小林以下は草
マジかよ初めて知った
9: 2019/01/15(火) 07:27:10.96 ID:1z/mMQnv0
打撃と肩が駄目な捕手って何でグラウンドにいるんだ?
16: 2019/01/15(火) 07:28:05.03 ID:4fw/Zokpa
>>9
リードが良いとか?
岸も涌井も嶋や田村の方がやりやすそうだけど
66: 2019/01/15(火) 07:33:47.20 ID:fWhHqkAg0
>>9
頑丈で壊れない捕手って
コリジョン前は貴重だったから
10: 2019/01/15(火) 07:27:21.66 ID:NeAUpx6gd
原は炭谷のこと知らないから打力は相川レベルだと思い込んでる説
11: 2019/01/15(火) 07:27:26.16 ID:EwrKqb9yr
小林も同じように解説からボロクソに言われてるやん
一緒一緒
14: 2019/01/15(火) 07:27:54.67 ID:pwI06ROd0
配球とキャッチングで小林以下の肩と打撃をカバーしていけ
15: 2019/01/15(火) 07:27:56.60 ID:1qSucv9f0
なめるなよ
報知「長打率.310の打撃が持ち味」やぞ
21: 2019/01/15(火) 07:28:55.40 ID:+bdPcAhT0
>>15
うーん、この
18: 2019/01/15(火) 07:28:30.72 ID:+aoCFXNI0
あーなるほど
選手会のトップを抱き込むのが目的だったわけね
これまたなんかあるんとちゃいますか
19: 2019/01/15(火) 07:28:35.62 ID:fIzDaWGA0
でも炭谷にはチョイスがあるぞ…
23: 2019/01/15(火) 07:29:01.09 ID:RlhzMbYD0
しかも阿部慎之助まで捕手に戻すんだからな
正気とは思えん
24: 2019/01/15(火) 07:29:04.70 ID:pwI06ROd0
負けた原因のスケープゴートがもう一人欲しかった説
26: 2019/01/15(火) 07:29:12.92 ID:9A4LR6Gr0
どこに惚れて獲得に至ったのか
それも内海を放出してまで
30: 2019/01/15(火) 07:29:41.56 ID:M68abkwM0
原「足し算やぞ」
32: 2019/01/15(火) 07:29:51.30 ID:NeAUpx6gd
小林の4倍弱給料貰ってんだから4倍活躍しないと釣り合わんぞ
34: 2019/01/15(火) 07:30:15.55 ID:XE4DpA69a
巨人って何を考えて補強してるのか分からん
47: 2019/01/15(火) 07:31:15.38 ID:M68abkwM0
>>34
巨人じゃなくて原な
まぁ打てない炭谷に不満で會澤取る前フリやろ
35: 2019/01/15(火) 07:30:20.17 ID:k3aOs03aa
小林再評価の時間だぞ
38: 2019/01/15(火) 07:30:45.28 ID:BoJx607X0
コーチさせるために引き取ったと思えばええねん
甲斐がお手本にしたぐらい、昔はキャッチングとスローイングは優秀だろ
464: 2019/01/15(火) 08:13:03.96 ID:190vAmOy0
>>38
お手本どころか甲斐は炭谷から貰った中古のグローブで試合に出てた事まであるからな
42: 2019/01/15(火) 07:30:52.12 ID:pSfMLGj40
原以外誰も理解出来ないやろ
44: 2019/01/15(火) 07:30:57.57 ID:RlhzMbYD0
今年の小林は4月だけまた打つんかなあ
45: 2019/01/15(火) 07:31:03.40 ID:uP0spOx10
小林より足早いから
46: 2019/01/15(火) 07:31:14.12 ID:ToPH9S3/0
そらコーチも見据えてのことだろうよ 相川もまだ未知数で2軍・3軍とあるからな(現在はファームコーチとして2軍3軍は統合中)
84: 2019/01/15(火) 07:36:14.59 ID:6Jhh8hqk0
>>46
ならなんでコーチ陣をタレントばっかりにしたんや
96: 2019/01/15(火) 07:37:22.59 ID:PGDw0Q+5d
>>84
原がやりたいようにやるためやぞ
49: 2019/01/15(火) 07:31:17.51 ID:Doc+rCyr0
バントだけは小林より上手いと思う
53: 2019/01/15(火) 07:31:52.24 ID:A/f8AnOy0
煽りでもなんでもなく走攻守すべてにおいて小林の方が上やぞ
69: 2019/01/15(火) 07:33:53.74 ID:V7DytMS/0
>配球とキャッチングに定評があるものの、
西武ファンが失笑してそう
73: 2019/01/15(火) 07:34:15.04 ID:8s9RVQMlM
76: 2019/01/15(火) 07:34:54.06 ID:OE7qQZ8ld
直近3年なら小林より打ってる
後ろ投手になれば出塁率も上積み望める
80: 2019/01/15(火) 07:35:41.24 ID:ORgFbW5rp
炭谷>小林だと思ってんの原ぐらいやろ
93: 2019/01/15(火) 07:37:06.94 ID:NMlukoEs0
マジで原はどのデータ見てるのか知りたい
132: 2019/01/15(火) 07:40:49.05 ID:B7NrbVL2K
>>93
パワプロやろ
146: 2019/01/15(火) 07:41:54.55 ID:NMlukoEs0
>>132
いうほどパワプロで評価いいか?
166: 2019/01/15(火) 07:43:21.49 ID:fWhHqkAg0
>>146
キャッチャーCとチャンスBがついてる
謎評価やぞ
187: 2019/01/15(火) 07:45:53.67 ID:MHJ5Q8/ea
>>166
チャンスB(いいタイミングで巨人に拾ってもらえる豪運)
95: 2019/01/15(火) 07:37:21.90 ID:JbyzbopD0
打率.248(129-32) 0本 出塁率.265 OPS.575 盗塁阻止率.192 WAR-0.4
言うほど悪いか?
168: 2019/01/15(火) 07:43:37.69 ID:p6gS6+2/d
>>95
悪い定期
97: 2019/01/15(火) 07:37:40.19 ID:0ea76ZKwa
巨人ファンに分かりやすく言えば炭谷は小林×0.8って感じやな
98: 2019/01/15(火) 07:37:43.66 ID:HvUbwzAh0
逆に炭谷に良い点あんの?
100: 2019/01/15(火) 07:38:07.94 ID:A/f8AnOy0
>>98
ブロックが上手い
117: 2019/01/15(火) 07:39:14.01 ID:5rLjBX2s0
>>98
ブロック上手で体が頑丈
101: 2019/01/15(火) 07:38:19.02 ID:W1d7FkXXa
大城とか来年どうなんの?
111: 2019/01/15(火) 07:38:53.97 ID:D2rRE++b0
内海追い出したかった説
114: 2019/01/15(火) 07:38:59.14 ID:mLmRNgSK0
でも炭谷の成績ってパでの成績やろ
セにきたら上乗せあるやろ
126: 2019/01/15(火) 07:39:51.08 ID:A/f8AnOy0
>>114
パ→セの捕手みんな成績劣化してるぞ
大野にしろ伊藤光にしろ
131: 2019/01/15(火) 07:40:39.73 ID:mLmRNgSK0
>>126
言われてみりゃそうやな
捕手に限らんで谷元とかもパで活躍してるのにセで通用しないとか結構多いか
153: 2019/01/15(火) 07:42:17.28 ID:A/f8AnOy0
>>131
まあ捕手は特に環境変わったら一からデータ入れなおしたり投手とコミュ取らなきゃで大変なんやろ
1,2年やって慣れればまた成績上がるかもしらんけど
124: 2019/01/15(火) 07:39:40.27 ID:VKITHsD40
【巨人】原監督「投手に捕手を指名させない。小林は炭谷、慎之助を抜かなきゃいけない」
「小林は勝ち取らないとダメ。炭谷、慎之助を抜かなきゃいけない。投手に捕手を指名させるようなことはしない。捕手は試合が始まったら監督だから」
「智之は相手を選ばなくたってできるはず。逆に言うと、そのことが小林の成長を抑えているかもしれない。
力のある投手で勝つことは難しいことではない。『力のない投手でもあいつに任せるといい投球をする』と言われるのがいい捕手」
https://www.hochi.co.jp/giants/20181231-OHT1T50224.html
135: 2019/01/15(火) 07:40:51.24 ID:l4myAzDM0
>>124
小林干す気満々やな
125: 2019/01/15(火) 07:39:42.33 ID:NMlukoEs0
コリジョンになった今炭谷の魅力は半分以下になったと言ってもいい
163: 2019/01/15(火) 07:43:05.04 ID:wv+bbfzva
>>125
怪我をしないこと以外だと
ブロッキングが上手いことがホントに一番の強みやったからなあ
173: 2019/01/15(火) 07:43:59.46 ID:BoJx607X0
FA捕手初年度成績
谷繁.215 24本 78打点
相川.247 5本 43打点
細川.201 1本 20打点
185: 2019/01/15(火) 07:45:41.79 ID:p6gS6+2/d
>>173
今当時の相川がいたら余裕で巨人のスタメンだよな
195: 2019/01/15(火) 07:46:29.16 ID:C3XzyQ5k0
衰えたから森どころか岡田にも負けたのに
203: 2019/01/15(火) 07:47:01.60 ID:Ts6ysbzj0
守備やリードがええんやろ
207: 2019/01/15(火) 07:47:38.27 ID:I+zeqxbod
肩の弱い小林とか2億の価値あんのか?
219: 2019/01/15(火) 07:48:43.77 ID:reEmOU4Ea
會澤獲得が本番だから
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547504674/