リアルタイム人気記事



Q.一番投げるのが簡単な変化球は?→野球エアプ「カーブ」「カーブだろ」「カーブだよね」

1: 2018/11/27(火) 13:49:55.33 ID:O5tSuW0Ja
経験者なら大半はスライダーって答える

2: 2018/11/27(火) 13:50:15.13 ID:GWXUhxD7M
チェンジアップ定期

 

4: 2018/11/27(火) 13:50:37.02 ID:YhzArF0Q0
カーブやろ
なお腕の振り

 

7: 2018/11/27(火) 13:51:44.81 ID:cMFFBM6L0
ワイはスライダー

 

8: 2018/11/27(火) 13:51:53.47 ID:9r0958WEd
ストレートって逆にむずいんだっけ

 

12: 2018/11/27(火) 13:52:16.57 ID:O5tSuW0Ja
>>8
野手の真っ直ぐは回転きたねぇ

 

9: 2018/11/27(火) 13:51:58.74 ID:AbO8NHsVp
最近だとスライダーから覚える子供多いらしいやん

 

10: 2018/11/27(火) 13:51:59.46 ID:nfeh1iPf0
ワイはフォーク
親指は人差し指付近に添えるだけでええで




11: 2018/11/27(火) 13:52:00.05 ID:CzSE64mra
カーブのが楽やろ
フォーム変化量キレどうでも良いなら未経験者にも投げられる

 

13: 2018/11/27(火) 13:52:17.69 ID:cMFFBM6L0
カーブの抜くって感覚がわからなかった

 

14: 2018/11/27(火) 13:52:20.68 ID:WgZm/TVD0
カーブだわ

 

15: 2018/11/27(火) 13:52:23.80 ID:mTGnoNqYa
シュート回転するストレート

 

355: 2018/11/27(火) 14:25:08.63 ID:mZW2XdeTr
>>15
これ

 

16: 2018/11/27(火) 13:52:34.53 ID:FzdfvALnr
宜野座カーブ

 

17: 2018/11/27(火) 13:52:46.04 ID:dX+sdePY0
チェンジアップ定期

 

18: 2018/11/27(火) 13:52:56.54 ID:X/GfV59ld
ストレートから練習するよね

 

20: 2018/11/27(火) 13:53:35.14 ID:lnYnI6Zea
スライダーは4シームと同じ指先の感覚で投げれる

 

21: 2018/11/27(火) 13:53:41.39 ID:2qSsOMPv0
チェンジアップ

 

25: 2018/11/27(火) 13:54:05.08 ID:1gKmKZHs0
スプリットなんだよなぁ
フォークの握りよりやや浅く握ってストレートと同じ要領で投げるだけ

 

26: 2018/11/27(火) 13:54:08.54 ID:bDSirylu0
遊びで投げてわーい変化したーで良いならカーブ(っぽい何か)
ガチな話ならスライダーか人によってはチェンジアップかなと思う

 

28: 2018/11/27(火) 13:54:24.93 ID:vOO5f2Hxa
カーブだろ
スライダーの捻り出来んやつは多い

 

30: 2018/11/27(火) 13:54:39.65 ID:Dzh4tINUd
軟式しかやったことないからわからないンゴ
なんちゃって握りのカーブはめちゃくちゃ簡単に投げられた

 

32: 2018/11/27(火) 13:54:52.36 ID:DPF0DjD40
スライダーはボールを切るイメージカーブは抜くイメージ

 

44: 2018/11/27(火) 13:55:40.89 ID:O5tSuW0Ja
>>32
カーブは抜くのもいいけど押し込むパターンもある

 

33: 2018/11/27(火) 13:54:53.38 ID:5G/EgG3Ra
シュート

 

35: 2018/11/27(火) 13:54:56.52 ID:O5tSuW0Ja
抜く感覚がわかる奴はすぐチェンジアップ投げられるな
でもそうじゃない奴もいる
万人がすぐに投げられるという点ではやはりスライダー

 

57: 2018/11/27(火) 13:57:08.19 ID:PVcNAn3d0
スライダーかシュートどっちかやろ
勝手に曲がるから

 

58: 2018/11/27(火) 13:57:08.39 ID:R9r+Cn910
逆に一番難しい変化球ってなんや?

 

63: 2018/11/27(火) 13:57:36.75 ID:O5tSuW0Ja
>>58
個人的にはシンカー
ワイが投げると肘への負担エゲつない

 

89: 2018/11/27(火) 13:59:51.14 ID:CzSE64mra
>>58
シンカーの次にスライダーが苦手
珍しいと思う

 

120: 2018/11/27(火) 14:02:16.14 ID:KqGMOtxMd
>>89
ワイもそのタイプやな
腕の振りが縦で切る感覚わからんからスライダーは遊びで腕下げて投げん限り投げれんかった

 

60: 2018/11/27(火) 13:57:09.83 ID:O5tSuW0Ja
フォークはほんまムズい
コントロールできへん



64: 2018/11/27(火) 13:57:44.54 ID:8+3LDNlxd

カーブうまいやつはスライダー下手
スライダーうまいやつはカーブ下手

プロですら両方いいのは岸とか極一部
杉内も両方は投げられなかった

 

94: 2018/11/27(火) 14:00:15.65 ID:ht9hUHYKa
>>64
最大限効果を発揮させる投球フォームがちゃうからな
スライダーは自然な体重移動でええけどカーブは敢えて重心を後ろに引っ張ることでブレーキをかける
さすがに投球フォームをいちいち変えてたら故障する

 

69: 2018/11/27(火) 13:58:13.68 ID:qlTU8U6ga
ワイ「パーム」

 

71: 2018/11/27(火) 13:58:30.90 ID:dofaDskN0
アメリカではチェンジアップやろ
抜くとかそんなんいらん鷲掴みで速球の振りで投げるだけで成立する

 

78: 2018/11/27(火) 13:59:04.95 ID:8+3LDNlxd
>>71
ストレートとなにかしら違ってればチェンジアップで成立するもんな

 

86: 2018/11/27(火) 13:59:45.33 ID:PVcNAn3d0
>>78
別に落ちなくてもチェンジオブペースって言い張ればいいからな

 

74: 2018/11/27(火) 13:58:48.32 ID:llCtbhbm0
軟式やけどスライダーの滑らせる感覚わからんかった
カーブはひねれば勝手に曲がる

 

75: 2018/11/27(火) 13:58:56.97 ID:W8ibJbsld
カーブ

 

77: 2018/11/27(火) 13:58:59.71 ID:nnV6a2ch0
カーブはマジでむずい
ションベンカーブならだれでも投げれるけど
手首クルッと返して投げるガチカーブは難しい

 

124: 2018/11/27(火) 14:02:34.54 ID:ce7n+oZD0
>>77
くるっと返すなんて感覚ないぞ

 

80: 2018/11/27(火) 13:59:33.53 ID:7Qdg+l3Zx
スライダーやろ
カーブは抜くってのが分からんわ

 

81: 2018/11/27(火) 13:59:33.92 ID:daPJwMbXa
最初に覚えたのがカーブやからカーブやな

 

82: 2018/11/27(火) 13:59:34.59 ID:6sX1rxjW0
鷲掴みでいいならチェンジアップ

 

85: 2018/11/27(火) 13:59:44.96 ID:O5tSuW0Ja
ガチ勢のカーブってマジでアホみたいに曲がるよな

 

88: 2018/11/27(火) 13:59:48.45 ID:nfeh1iPf0
スライダーはそこまで曲がらないしカーブもただ山なりになるだけだわ

 

91: 2018/11/27(火) 14:00:10.39 ID:nALVUSbPK
野球とかほとんどやったことないが、カーブが簡単な印象はあるな

 

100: 2018/11/27(火) 14:00:33.51 ID:RIF1thkx0
ソフトバンク石川のパワーカーブってどうやって投げてるんだあれ

 

102: 2018/11/27(火) 14:00:52.64 ID:ntpvdT/Wd
スライダーはスライダーの握りでストレート投げるつもりで腕振れば曲がる
カーブは抜くセンスが無いと投げられない

 

105: 2018/11/27(火) 14:01:07.99 ID:lHB2A9usa
すまん、教えて欲しいんやが縦に落ちるスライダーってなんなんや?普通のスライダーとどう違うんや?

 

150: 2018/11/27(火) 14:04:32.78 ID:TiaVs5mtp
>>105
フリスビーみたいな回転が横のスライダー
扇風機みたいな回転が縦のスライダーや

 

121: 2018/11/27(火) 14:02:19.98 ID:S0S2wN0Z0
スライダーよりカーブのが投げやすいんだが

 

129: 2018/11/27(火) 14:03:04.74 ID:rlE3Tt2e0
ワイのバレバレのカーブでも結構空振り取れるで

 

135: 2018/11/27(火) 14:03:34.32 ID:cChHS4R5p
ガチ経験者やけど変化球カーブしかなかったわ

 

166: 2018/11/27(火) 14:05:54.24 ID:rM+4iwE+M
軟式やとカーブ投げるの楽やで



207: 2018/11/27(火) 14:10:09.71 ID:Ee8kkDu/d
山岡の縦スライダーは謎だわ
本人は抜かずに投げてるとか言ってたけど

 

228: 2018/11/27(火) 14:11:49.90 ID:qWBvHuqs0
>>207
あれは抜かないからあの変化なんじゃないのか?松井裕樹が高校時代投げてた縦スラとか山岡の縦スラも多分抜くってより切ってる感覚だと思う

 

209: 2018/11/27(火) 14:10:16.13 ID:SXQ6wTOa0
チェンジアップが一番肘の負担がない

 

211: 2018/11/27(火) 14:10:20.74 ID:YeYM1IbEa
1番簡単なのはシュート
いちばん苦手なのはフォークとか挟む系やったわ

 

226: 2018/11/27(火) 14:11:47.33 ID:MaVI+qrld

投げるだけならカーブが一番簡単やろ

ただあれを試合で使えるレベルまで磨くのは凄まじい苦行やと思う
実際今プロにもほとんど使い手おらんのやし

 

227: 2018/11/27(火) 14:11:47.46 ID:cKdCEis2a
これはまじでパームやぞ

 

246: 2018/11/27(火) 14:14:00.12 ID:MaVI+qrld

>>227
南原が小宮山に教わって数球でものにしとったな

ただあれも腕への負担でかそうやし、プロが使わんのもわりかし納得がいくわ

 

243: 2018/11/27(火) 14:13:30.31 ID:28K82fa70
スライダーとカーブって握り同じで投げ方が違うもんだと思ってたわ

 

244: 2018/11/27(火) 14:13:57.99 ID:eI0cXzL8a
>>243
そもそも握り方なんて千差万別だし

 

267: 2018/11/27(火) 14:16:19.06 ID:Mv/kegUua
>>243
川尻は握り一緒で握る場所とリリースで投げ分けてたらしいで

 

282: 2018/11/27(火) 14:17:42.69 ID:nbNeyHlj0
>>243
実際腕の振り方で全然違うボールになるからな
同じ握りでもオーバースローかスリークォーターかでも違うボールになるし

 

270: 2018/11/27(火) 14:16:38.23 ID:HXf8qweq0
経験者が一番楽なのはカーブやろ

 

298: 2018/11/27(火) 14:19:34.44 ID:+iue+yu3a
ナックル

 

302: 2018/11/27(火) 14:20:11.07 ID:8+3LDNlxd

捻る、切る、抜く、弾く→全部カーブ

野球は不思議なもんや

 

308: 2018/11/27(火) 14:21:30.57 ID:CzSE64mra
>>302
弾くってどうやるンゴ?

 

326: 2018/11/27(火) 14:23:04.15 ID:8+3LDNlxd
>>308
多いのは親指で弾くというタイプ

 

315: 2018/11/27(火) 14:22:09.46 ID:IPza2cq10
わしづかみで投げるチェンジアップやろ

 

353: 2018/11/27(火) 14:25:02.05 ID:TtTh/vQV0
スライダー投げたろ!→肘が下がる
カーブ投げたろ!→腕の振りがゆるむ

 

255: 2018/11/27(火) 14:14:50.94 ID:BLouExsja
カーブかチェンジアップなんだよなぁ

 



引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1543294195/

おすすめの記事