1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:13:06 ID:P6m
普通に高いだろww
素材も良くなかったのにここまでの選手にしたと
2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:13:39 ID:b3T
阪神にくれんか?今なら大山と交換してやるぞ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:14:17 ID:P6m
>>2
流石に岡本の方が素材としてまだ上だわ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:15:41 ID:b3T
>>4
高山も江越も付けるから譲ってクレメンス!!
3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:14:01 ID:P6m
大田レベルの選手をここまでの選手きしたという事実
普通にスゴイ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:15:19 ID:ajB
サンキューおかわり
7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:15:46 ID:PDJ
おかわりに弟子入りしたお陰定期
19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:26:08 ID:7fa
大山悠輔(2■歳) .334 4 26
岡本和真(2■歳) .337 9 32
いい勝負してんな?
23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:28:55 ID:DMX
>>19
その計算だと大山(48)やぞ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:26:53 ID:v7U
長野の頭髪も育成してどうぞ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:30:55 ID:eFj
岡本って誰の指導で開花したんやっけ?
30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:35:12 ID:Fif
>>24
コンパクトじゃないほうの村田
最後は背番号を渡して新たなる地へ去っていったのほんと漫画の師匠ポジの人みたいよね
33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:39:00 ID:LgF
岡本はガチで羨ましい
今ならロサリオと交換できるけどどうや?
34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:39:39 ID:NsJ
最後の一押しは村田さんや松井二岡おかわりかもしれんが
そもそも周りの意見を取捨選択したあと自分の力に出来るほどの下地を作ったのは
本人の努力と内田さんとかの2軍のコーチ陣なんやからそこ間違えたらあかんやろ
ただ一軍で無為に固定するんじゃなくて課題があるならそれをしっかり出来るようにするのが2軍での育成って事やろ
39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:43:28 ID:Fif
>>34
正直二軍はFA墓場、三軍が育成の場(なお他球団の育成の場である二軍より環境劣悪)
ってイメージやわ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:41:45 ID:K5a
素材凄いんでしょ?
入団したときどこのメディアも何年かに一度のすごすぎる素材だって騒いでたぞ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:43:55 ID:P6m
>>36
素材はそんなでもないぞ
高3時点だと清宮と比べたらプロと中学生くらい差がある
48: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:46:28 ID:K5a
>>42
マスコミこぞって特集してたぞ確か
長嶋が触って指導したのは松井以来で
それほどの逸材って騒いでたの覚えてる
51: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:48:47 ID:P6m
>>48
どうしても巨人の高卒スラッガーというと
松井と比較してしまう
37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:42:17 ID:P6m
岡本って江藤と被るんだよなー
38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:42:38 ID:BTa
2軍のコーチ陣見れば育成能力低いわけがないんだよなぁ
45: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:45:40 ID:BTa
岡本は普通に高校生のころからすごいって言われてたやろ
通算60本でしょ、確か
普通にドラ一確定レベルで巨人はこいつ育成できなきゃアカンって言われてたの知らないんやな
49: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)01:47:45 ID:BTa
むしろ大田こそフィジカルタイプの素材型で、岡本は柔らかいバッティングができるからセンスあるタイプって言われたやろ
57: 名無しさん@おーぷん 2018/05/24(木)02:21:56 ID:z4m
2000年以降の巨人ドラ1
投手
2001 真田裕貴
2002 木佐貫洋,久保裕也(自由枠)
2003 内海哲也(自由枠)
2004 野間口貴彦,三木均(自由枠)
2005高 辻内崇伸
2005大 ■■■■
2006大 金刃憲人
2007大 村田透
2010 澤村拓一
2011 ■■■■
2012 菅野智之
2015 桜井俊貴
2017 鍬原拓也
野手
2000 阿部慎之助
2006高 坂本勇人
2007高 藤村大介
2008 大田泰示
2009 長野久義
2013 小林誠司
2014 岡本和真
2016 吉川尚輝
大田がアレやから色々言われるけど野手のドラ1はキッチリものにしてるで
逆に投手は振れ幅が大きい
58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/25(金)08:11:12 ID:eRB
巨人ってすごすぎるわ
ビッグネームも集まるし
育成も凄い
そら全国の90%以上が巨人ファンなのもよくわかる
62: 名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)11:14:33 ID:NEv
智弁の選手を育てたことは素直に評価できる
74: 名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)11:27:39 ID:Acg
>>62
智弁ってそういう扱いなんか?
75: 名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)11:29:50 ID:jXz
>>74
こういうときは、大抵和歌山のほう
>>73
選手に合わせた指導ができない無能やん
63: 名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)11:15:13 ID:niR
逆になんで大田はダメだったの?期待かけすぎてつぶれたんか?
64: 名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)11:16:37 ID:jXz
>>63
内田コーチの言うこと聞かなかった
67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)11:19:21 ID:28U
ワイ大学野球経験者、村田コーチのコンパクト理論が意味なくバカにされて憤る
68: 名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)11:19:54 ID:jXz
>>67
こいつのコンパクトは当てるだけやもん
69: 名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)11:22:22 ID:28U
>>68
生地ちゃんと見てみ?そんなこと言ってないよ
70: 名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)11:24:08 ID:jXz
>>69
なら、バットを短く持つしか言わんのはどういうこった
71: 名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)11:25:13 ID:28U
>>70
コンパクトってバットをインパクトポイントに最短距離だぞ
バットを短くするとその分距離が縮まるじゃん
72: 名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)11:26:00 ID:jXz
>>71
なお、ボテボテのゴロしか繰り出されない模様
73: 名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)11:27:22 ID:28U
>>72
それはコンパクトとは関係ないよ
自分の経験談だけど最短距離でバット出そうとして腹にグリップ当てて骨折したことあるわ
80: 名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)11:33:35 ID:Xre
ワイはそこまで過度に期待はしてないで
.334 50本 104打点ぐらいしてくれれば満足や
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1527091986/